疲れた日に行くお店:そはら
秋葉原から湯島の天神下交差点に向かう途中。
そのお店「そはら」は大通りがやや暗くなったあたりにあります。
お店の外も中も全く飾り気がなく、奥に細長い店内は、いつもせいぜい2・3人の客しかいません。
まずは「生中」をお願いしてから、店内の壁に貼られたメニューを眺めます。
カレンダーの裏のような紙に筆で書かれたメニューから、「枝豆」と「秋刀魚の塩焼き」をお願いし、 新聞に目を通し始めます。
明るい店内は新聞を読むのにも好都合。
しばらくして読み終えた新聞をたたむと、
「忙しいの?最近。」
マスターが静かに話しかけてきた。
私:「んー、まぁまぁかな、去年よりちょっとマシって感じ。」
マ:「まぁまぁか、その程度が一番だよ、その程度が。」
私:「ですよね、忙しすぎても給料が上がるわけじゃないし。」
マ:「その通りだ。」
で、会話終了。
実は私がこのお店に立ち寄るのは、ちょっと忙しいときや疲れたとき。
肩のこらない静かな店で、必ず座れて落ち着ける。よく冷えたビールと、安くて美味しい肴。
さっと飲んで、さっと食べて、さっと帰りたい。そして眠りたい。
某大手企業から脱サラしたというマスターは、いつもサラリとしていて、それがウレシイのです。
帰り際に、
私:「御馳走さん。また来るね。」
マ:「次は日本酒飲みなよ。寒いから。」
私:「うん。」
”そうか、きっといい日本酒が入ったんだな・・・。”
などと想像しながら、駅へ向かう坂道を上るのでした。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
あ~、いつもながら良い感じに飲んでますね!どんな日本酒が入ったのか、次回の楽しみを引きずりつつ帰るのが大人。私なら「え?何?」と聞いて飲んじゃいそう。
FUKAWAさん、お疲れ気味?連休明けだから??
ふぅ~・・私もたまにそうやって、静かにしみじみ飲むのもいいな。いつもガチャガチャ飲んでるからな~
投稿: hirorin | 2005.10.11 22:48
>>hirorinさん
連休で健康ランドに行って昼寝したら、夜眠れなくなってしまい、次の朝寝不足のまま駅に行ったら電車がストップしていて大混乱・・・。
_| ̄|○ チカレタビィ~。
投稿: FUKAWA | 2005.10.12 21:06