禁酒明け、新宿の夜。
禁酒明けの昨夜は新宿で飲みました。
湯島や上野あたりと違って、圧倒的に若者が多い。
いかにも”花の都大東京”(←長渕風に)といった感じです。
まず一軒目は老舗バー「イーグル」へ。
ここには古き良き時代の”酒場”が残っています。
カウンターの奥ではバーテンダーや料理人がテキパキと働き、供されるカクテルはもちろん、料理も一級品のお店です。
とはいえ腹ごなしもかねて入ったものの、さすがに金曜日の夜。
どうにか席を確保したものの一人では間が持ちません。
軽く飲んで早々に二軒目へ。
二軒目はこの夜が初めての「ritbar」というお店。
ここがすばらしかった。
一杯目の”ジントニック”は、量も香りもたっぷりの一杯。
次にオーダーしたのは”オールドファッションド”。
マスターが、
「デコレーションしないことにしていまして・・・」
と差し出したのはホントに何もデコレーション無し。
一瞬とまどいましたが、味はスバラシイの一言。
客によって好みの分かれるカクテルに自分のスタイルを入れ込み、なおかつ客を納得させるとは、もしかしたらこの人はただ者ではないのかもしれません。
ふと気が付くと店内ではピアノの生演奏が・・・。
いい感じになってきました♪
今度は若いバーテンダーに”オールド・セント・ニック”をオーダーしたところ、
バ:「今あるのは4種類でございます。一番古いのは25年物ですが、私がテイスティングした感じでは24年物の方が良かったです。」
私:「へぇ~、若い方が良かったの?」
バ:「ハイ、25年の方はちょっと樽の風味が強く出すぎているようでして。」
私:「ふぅ~ん・・・(どうしようかな)。」
バ:「よろしかったら半分ずつお出ししますが。」
始めて来た客にウレシイ心遣いではありませんか。
しかし24年と25年では違いがわかるか自信が無かったので、15年物と24年物をショットグラスに半分ずついただいたのでした。
そのあとラーメン屋に入って(←ここもウマかったけれどまた後日)、大満足でカプセルホテルへと消えたのでした。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
イーグル行きましたか・・・
もう、30年になる店ですよね。ほんと、時間が止まったような店ですよね。修行始めがここでした・・・
投稿: nineball | 2005.11.05 18:03
イーグル!たまに行きますよ。
あの独特の空気感が好きです。
お化粧室が男女共用なのが、けっこうスリリングですけど。
ritbarは気になりつつもまだ入ったことなかったです。今度行ってみよーっと♪
投稿: aiai | 2005.11.06 01:52
>>nineballさん
>>aiaiさん
「イーグル」良い雰囲気ですよね。
そもそも「イーグル」って名前がカッコイイ。
いつかは客の少ない時間帯に行ってみたいです。
投稿: FUKAWA | 2005.11.06 16:46