一関の夜:一軒目
昨夜は岩手県一関市に宿泊。
仕事を終えて夜の街をぶらぶらと探索。
居酒屋が数件の他に、スナックやパブが多いようです。
今回は突然の出張ということもあり、薄手のコートなので寒い寒い。
とにかく一軒目は早くどこかに入りたいという気持ちになり、盛岡居酒屋愛好会推薦のお店”喜の川”へ。
このお店に入ったのは3年ぶりくらいだろうか、カウンターの奥に大皿に載った料理が三種類あり、”お通し”はこの中から選ぶことができます。
どれも旨そう・・・。
”カレイの煮付け”を選び、生ビールで一息。
しばらくするとカウンターも奥の座敷も満席になってしまいましたが、その後も来店する客が絶えません。
駅前の人通りも少ないこの町で、これだけの客が来るのにはワケがあります。
なにしろこのお店は料理が素晴らしくウマいのです。
更に日本酒の品揃えも実にスバラシイのです。
三陸の海の幸を中心としたメニューは、ネタが新鮮なのはもちろん、どの料理もひと手間ふた手間かけられ、美しく盛り付けられています。
”アイナメの刺身”と”湯豆腐”をお願いし、お酒は”神亀”
脂の乗ったアイナメと、サッパリとした湯豆腐。
豆腐は小さな気泡が入っていて、ポン酢がよく絡みます。
(記憶が正しければ、たしかこの豆腐は自家製)
温まった体に冷たい”神亀”をスゥーッと流し込む。
これだよなぁ~。
と一人悦に入ります。
目の前ではご主人が、焼きガニを豪快に裁いています。
他のスタッフの人達は、奥の団体客に料理を運んだり、お客の求めに応じて日本酒のアドバイスをしたりしています。
上品なのに活気のあるお店。
これだよなぁ~。
このお店にして良かった。
心地よい時間を愉しみ、湯豆腐をたいらげてお店を出ると、外は雪がチラチラと降っていました。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「岩手県」カテゴリの記事
- 北上市の楽しい夜。(2007.11.07)
- 個室カプセルに宿泊。(2007.08.23)
- 岩手県北上市で一番古い居酒屋(2007.08.22)
- 盛岡の冷麺は旨い。(2007.07.11)
- 盛岡市でボンチリを喰らう。(2007.07.10)
コメント
東北かあ~。よいですね!
お寒いでしょうが、満喫してきてください!
投稿: aiai | 2005.12.02 00:25
寒くなるとやっぱり日本酒と鍋ですよね~。
(´-`).。oOあ~、いい季節になってきた・・・。
投稿: FUKAWA | 2005.12.02 23:44