健康ランドで作戦を練る。
連休の中日、今日は朝から健康ランドでのんびりです。
火曜日から本格的な活動(仕事&飲み)が始まるので、飲食コーナーで飲みながら、どの店に行こうかと一人作戦会議です。
文献資料やネット上の情報などを参照しつつ、主に山手線沿線のお店の情報を収集しました。
知らない街をブラブラと歩いて、気になった店に飛び込んでみるのは楽しいものです。
しかし一方で、終電の時間や懐具合を考えると、なるべく失敗は避けたいものです。
そこでいくつかの本で候補を探し、更にネット上の情報で補強します。
ネット上の情報はあてにならないものもありますが、多くの人の意見を読むことができるのがメリット。
好評・不評が分かれている場合などは、そのお店をどういう人が気に入って、どういう人が気に入らなかったのかを考察。
実際にお店に行ってみて、予想したとおりの客層だったりするとウレシイものです。
それから結構重要なのが、いつも混んでいる店かどうかの確認が出来ること。
混んでいる店=流行っている店=良い店
と思えるわけですが、そのようなお店は訪問する時間を考えなければいけません。
更に忘れてならないのが、MapFanなどの地図サイトで、お店の住所から正確な場所を確認すること。
場所がはっきりわかっていれば、”道に迷って結局たどりつけなかった”ということもありません。
酒飲みにも便利な世の中になったものです。
集めた情報を会社のプリンターでプリントアウトし、システム手帳の「酒」の分類に挟み込んで出発です。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「カプセルホテル・健康ランド」カテゴリの記事
- 正月と言えば健康ランド(2009.01.04)
- 最後の新八温泉(2008.03.12)
- 昨夜のカプセルホテル。(2007.11.09)
- 昨夜のカプセルホテル。(2007.09.21)
- 個室カプセルに宿泊。(2007.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
着々と作戦遂行なさってますね~。
近くまで来ていて見つからず、泣く泣く引き上げる又はその辺で適当に妥協することってよくあります…。
投稿: aiai | 2006.01.09 00:17
>>aiaiさん
そうそう、特にいわゆる「隠れ家的なお店」って、そもそも場所がわかりづらいし、道に迷っている間に満席になっていたりと・・・。
何事も段取り八割ですね。
投稿: FUKAWA | 2006.01.09 18:36