一人でBARへ行く:その1
一人でバーへ行く。これって最初はなかなか気合がいることです。
・何を飲んで良いのかわからない。
・高いんじゃないか?
・なんかコワイ
でも慣れてしまうと、バーこそは一人で飲むのに最も適した場所の一つであり、お酒の世界も広がる場所なのです。
そんな”バー”特にいわゆるオーセンティックなバーに入るには、そして楽しむにはどうしたらよいのかを書いてみたいと思います。
今回はまず、お店の見つけ方です。
バーというのはだいたい入り口は重厚なドアで閉ざされていて、ドアを開けないと内部の様子がわかりません。
更にヒッソリと営業しているお店が多いものですから、夜の街をブラブラと歩いていても「BAR ○△×」といった看板を見逃してしまいがちです。
一番良いのは既に知っている良いお店のマスターに紹介してもらう方法なのですが、今回は「初めて行く」というコンセプトなので・・・。
そこでまず最初は、とりあえずネットや本で調べてみましょう。
askUレストランガイドや、日本のBarなどのサイトで、自分の行動範囲にどのようなお店があるかを検索します。
お店のHPが見つかれば、だいたいの雰囲気もわかります。(ただしバーの店内というのは薄暗い照明のところが多いので、HPに掲載されている店内の写真はあまりあてにならない)
本屋で「日本の老舗バー」みたいな本を立ち読みするのも手です。
ネットではお店のいろいろな「クチコミ情報」が見つかるのですが、なかにはいい加減な(経験不足な)評判も含まれています。
大まかな判断基準としては、
・マスターの人柄が良い
→良い店。行くべし。
・ややお値段が高い
→良い店の可能性が高いが、初めて行くのには向かない。
・お酒がいっぱいある。
→バーの場合500種類くらいは当たり前。書き込んでいる人があてにならない。
・常連が騒いでいた。
→どこの店でもたまにはそういうことがあるので、一概に悪いとはいえない。
ただし同様の情報が多数ある場合はダメ。
・カラオケがある。
→問題外。
といったところです。
お店の見当が付いたら、営業時間と住所をチェックし、地図サイトで正確なお店の位置を特定します。
前述の通りバーというのは看板が目立たない(中には看板を出していないお店もある)ので、事前に正確な場所を知っておくことが重要なのです。
そしていよいよお店へと向かいます。
服装は男性なら一応「襟のある服」くらいは着て行った方が良いようです。(特に初めて行くお店では)
本格的なバーでは食べ物はそれほど(あるいは全く)出ませんので、行く前に軽く食事もしておいた方が良いです。
時間はそのお店の開店時間から30分くらい過ぎた頃が、空いていて落ち着きます。
また、初めて行く場合は、地上か地下のお店をオススメします。
ビルの上の方の階だとエレベーターを降りた瞬間お店の前で、しかも他の客が出てきたタイミングだったりすると、どうもこちらのペースが取りにくいからです。
お店の前に来たら、外から様子を伺います。
といってもほとんどの場合は「やっているかやっていないか」くらいしかわからないので、一呼吸置いてドアをゆっくりと開けます。
初めてだと緊張してドアを勢い良く開けてしまいがちですが、「押す」ドアを間違えて力いっぱい引いてしまったりするとカッコ悪いので(笑)、ゆっくりと軽く、押すか引くかしてみましょう
次回は店内に入ったら・・・どうするかです。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
はじめまして。
ここのプログを毎回楽しみにしています。
私はバーには年にほんの数回しか行かない小僧ですが
どうも緊張してしまいます^^;。
今回のシリーズを参考に、もうすこし
かっこよくバーに入れたらいいなと思います。
投稿: MD | 2006.03.05 11:12
非常に参考になりますよ!この、ちょっとドキドキしながら入っていけた時には、まず自分に乾杯~って思います。
ドアは押すか引くか・・これ、入る時よりお店を出る時の方が緊張する私です。
一度、押してもだめ、引いてもダメ・・と立ち尽くしていたら、「そのドアは横開きですよ」と言われて恥ずかしかったです~
投稿: hirorin | 2006.03.05 16:41
リクエストに応えて頂いた企画、ありがとうございます!
楽しみにしてました。
そうなんですよねバーって。
階段降りたところにある木の小さい扉なんて、ひとりで初めて開けるのは勇気がいります。
もし暴力団の事務所だったらどうしようって。
いや冗談じゃなく。(笑)
FUKAWAさんの講座で勉強して、大人の階段を一つ上がりたいと思います。(笑)
投稿: TODO | 2006.03.05 21:58
Nice 2 meet U!
始めて行く所ってかなりドキドキしますよね~
店を探すポイントとして外せないのが、飲みたいお酒が置いてあるかどうかだと思います。
僕はモルト党なんでアイリッシュ・パブなんかを探します(^-^;
GUINESSの看板が架かっていればそんなに外れるコトがないんで・・・
ただ、バーってのは外からだと店の雰囲気って分からないですよね~
一人で行く時はなるべく小さめのお店を探します。なるべく混んでる時間多を避けて・・・
次回も楽しみです!期待してます!!
投稿: 紫苑 | 2006.03.06 10:19
>>MDさん
ようこそ!
何度か行ったことがおありでしたら、ゼヒ他のお店も開拓を!
自然体が一番カッコ良かったりするのかも・・・
>>hirorinさん
いるいる、と言いますか、帰り際の方が酔っ払っているから失敗しやすいですよね。
>>TODOさん
んー、是非ともBARでバーボンをチビリチビリとやってみて下さい。
いろいろなお酒に出会えて楽しいですよ♪
>>紫苑さん
紫苑さんはモルト党ですか。
最近はモルトブームで、力を入れているお店がずいぶんと増えましたよね。
しかし天邪鬼の私はバーボン専門です(^^ゞ
投稿: FUKAWA | 2006.03.06 23:20