一人でBARへ行く:その2
さて、第一関門であるバーの扉を開けて店内に入りました。
今回は入ってから最初の一杯までです。
扉の向こうには薄暗い照明の店内。
カウンターと小さなテーブル席。19:00頃だと先客は一人か、誰もいない状況です。
扉の外とは明らかに雰囲気の違う、いわゆる大人の空間が広がっています。
カウンターの方に視線を移すと、マスターが
「いらっしゃいませ、どうぞ。」
とカウンター席の一つを手で指し示してくれます。
どの席を示したのかハッキリしない場合は、とりあえずカウンターの真ん中か、マスターが立っている前辺りに座りましょう。
コートは掛けるところがあるか、店で預かってくれることもあります。
手荷物は席の足元か、イスに背もたれがあれば自分の座ったお尻の後ろに起きます。
席につくとマスターが改めて、
「いらっしゃいませ。」
とお絞りをくれます。
手を拭いていると、目の前のカウンターにコースターが置かれ、お通しや灰皿が出てきます。(お通しは出ないお店もあります。)しかしメニューは出てこないお店が多いです。
準備が整ったところでマスターが、
「何にいたしましょう?」
と、メニューも無いのに聞いてきます。
別に何をたのんでも良いのですが、何を注文してよいかわからない人は、まず”ジントニック”がオススメです。
ジントニックならどこかで(チェーン店居酒屋でも)飲んだこともあるでしょうが、本格的なバーでは、チェーン店居酒屋とは全く違う、おいしい”ジントニック”が出てきます。
ロングカクテルといって、長いグラスに注がれていますので、時間をかけて飲むことができます。
アルコールも強くありませんし、味もスッキリとしているので後で飲むお酒との相性も気にせずに飲むことが出来ます。
緊張を解きほぐすと同時に、お店の中を見回したり、次に何を飲もうかと考える余裕もできます。
「ジントニックをお願いします。」
するとマスターが、
「ジントニック。」
(きちんとしたお店は客の注文を復唱します)
ジントニックを作る準備をしながら、マスターが
「ジンは何かお好みがありますか?」
と聞いてくるときがあります。
(;´Д`)初めてだからジンの種類なんかわかんないよぉ~
しかし慌てずに、
「いいえ特には、いつもお店で使われているモノで。」
と答えればOK
「ハイ、ではタンカレー(代表的なジンの一つ)でお作りします。」
といった感じでジントニックを作り始めます。
バーで飲むお酒は、”自分のために一杯のお酒を作ってくれる”というのがウレシくもあり、楽しくもあります。
マスターが作っている所作をジックリと観察しましょう。
まもなくマスターが、
「ハイ、ジントニックです。」
出されたジントニックを一口・・・・。
グラスに口を付ける一瞬前、湧き上がる炭酸がライムの爽やかな香りを運んでくれます。
ゴクリ
味はお店によりますが、最初の一杯の気持ちよい喉越し・・・。
次回はマスターとの会話はどうするか・・・です。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
具体的でいいですね~。
メモメモってかんじです。
会話編も楽しみにしてます♪
投稿: aiai | 2006.03.06 23:24
私の場合、いきなり「バーボンをロックで」と言いそう。
と言うかやっぱりカクテル知らないし、バーボン好きなので。
昨日お奨めされたようにそれもアリですよね?
投稿: TODO | 2006.03.07 08:08
>>aiaiさん
コレを読んで少しでもBARファン、そして洋酒ファンが増えてくれれば・・・と思っています。
>>TODOさん
私もバーボン大好きですよ(^。^)
ロックも良いですけれど、まずはストレートでいって、ちょっと濃いときはお水をもらうようにしています。
投稿: FUKAWA | 2006.03.07 22:34
はじめまして。
やっぱBARではジントニックですよね。とりビーは厳禁だと自分に言い聞かせてますが・・・。ジンはタンカレーも好きですがボンベイサファイアもいいですよね。
あとボトラーもんでしたがポートエレン22年。うまかったっす!アイレイ大好きっす!
投稿: セニョール | 2006.03.08 22:09
>>セニョールさん
ビールも良いんですけど、バーだと聞いたことも無い外国のビールが出てくることが多いんですよねぇ~。
私はビールは国産が一番好きなもので(゜-゜)
「ボンベイ」いいですよね、ジンって冷凍庫で冷やしておけば家でも簡単に飲めるのもウレシイですね(安いし)
投稿: FUKAWA | 2006.03.11 14:19