一人でBARへ行く:その7
一度行ってみて気に入ったお店。
そういえば後から入ってきたお客さんは、いわゆる常連のような様子で、マスターとのやり取りもスムーズでした。
自分もそんなふうになりたい・・・。
今回のテーマは、常連になるにはどうしたら良いかです。
結論から言うと、お店に通うしかないわけですが、バーの場合は居酒屋などよりはいわゆる”常連”になりやすいのです。
バーテンダー必須の能力として、”客を覚える”というものがあります。
居酒屋なんかの場合は相当何度も行かないと憶えてもらえないものですが、バーの場合は2回目か遅くとも3回目で憶えてもらえます。
しかもバーテンダーは客と話をするのも大切なことですから、居酒屋の大将なんかと違って、普通は毎回話をします。
従って客としては比較的早く”お店になじむ”ことができるのです。
具体的には、まず最初の訪問から三日以内、遅くとも一週間以内に再度訪問します。
相手が確実に憶えている間に再訪というワケです。
マスターも、
「ああ、この前はどうも。」
という感じで迎えてくれるでしょう。
更にその一週間以内に訪問。
バーの場合これでもう顔なじみです。
その後は月一回くらいのペースで訪問します。
で、慣れてきたら知り合いを連れて行きます。
新しい客、しかも会社の上司など、行儀の良い客を連れて行けば、”常連”から”良い常連”に格上げです。
この方法はバー以外でも使えるのでオススメですよ。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Barシリーズおつかれさまでした!
とても参考になりましたよー。
小さな空間だからこそ、心地よく過ごすためのちょっとした心遣いが必要ですよね。Barっていいなあ♪
投稿: aiai | 2006.03.12 10:33
凄く久しぶり、しかも2度目の来店という人が、
マスターに「去年1度お見えになってますよね」なんて言われて
びっくり且つ喜んでいたシーンに遭遇した事があります。
マスターは「女性のお客様は1度で覚えますよ」なんて。(笑)
でも実際、名前も好みのお酒も驚く程早く覚えますよね、プロは。
モルトも是非デビューして下さい。
で、こちらでレポをよろしく、です。
投稿: acapulco | 2006.03.12 16:48
>>aiaiさん
このシリーズを読んで、BARファンが一人でも増えてくれれば幸いです。
>>acapulcoさん
モルトかぁ・・・。
(*´∀`)=3奥が深いッスからね~。
投稿: FUKAWA | 2006.03.16 23:46
「一人でBarに行く」シリーズ、とても参考になりました。この記事を拝見して、久しぶりにBarに行きたくなり、仙台で久しぶりにBarに行ってみました。ちょっと関係薄いですが、TBさせてください。
投稿: 自由なランナー | 2006.03.21 09:17