酒文化の会
以前ちょこっと紹介した『酒文化の会』
結局のところ個人会員として登録しました。
定期的に『月刊 酒文化』の特別号(飲食店関係者だと毎号)が送られてきてなかなか役に立っています。
(具体的にはなじみの店にコピーを持って行くと喜ばれる:笑)
ちなみに今回送られてきた夏季特別号の内容は以下の通り。
【巻頭研究】
世界へ旅立つ泡盛
【さけ放談】
Yes or No お花見で日本酒を飲みますか
【資料】
官能評価の技術で遊ぶ
【インタビュー】
日本の飲食の道具仕立て
【連載エッセイ】
ワールド酒フロント
【ほろ酔い紀行】
常夏のハワイで日本酒コンクール
【エッセイ】
酒づくりの心象風景
日本酒のうつわ
酔いの演
一杯の思い出
中にはちょっと学術的過ぎる記事もありますが、作り手、売り手、飲み手、それぞれの視点で記事が載せられていて、私のような素人でも十分に楽しむことができます。
お酒も食べ物も、自分の舌以外の要素としてブランドや金額が幅をきかせがちですが、頭脳で味わうという要素も重要ではないでしょうか。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント