ワールドカップで思い出す。
サッカーのワールドカップをテレビ観戦していて、ちょっと思い出したことがあります。
その昔、まだファミレスなどない時代。
家族が外食をする場所としては、駅前の大手スーパーの最上階にある「レストラン街」が一番の人気スポットでした。
そして子供に人気のメニューといえば”お子様ランチ”です。
この”お子様ランチ”の象徴といえるのが、”旗”です。
普通は日本の日の丸とか、イギリスのユニオンジャック、アメリカの星条旗などが立てられてくるのですが、小学校低学年の私は、
「サウジアラビアの旗が欲しい。」
と言い出したのです。
私としてはあの独特のデザインの旗に、妙な価値観を見出していたのです。
母親が店員さんに、
「ウチの子が妙なことを言っているんですが・・・」
と相談したところ、店員さんはしばし悩んだ後、
「おじさんもサウジアラビアの旗がどんな旗かわからないんだよ。」
と、小旗を箱ごと持ってきて選ばせてくれたのです。
いろいろな小旗の中からお目当てのサウジの旗を見つけた私は大喜びでした。
そのレストラン街も今ではすっかり寂れてしまいましたが、「レストラン街営業時間延長」といった垂れ幕が下がっていることもあり、どうやら寂れたスーパーの集客の核になっている様子です。
子供に旗を選ばせるような接客が残っていれば、これからもきっと生き残っていけるでしょう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボルダリングで使うブラシを作ったんですよ。(2016.07.18)
- ボルダリングにハマる。(2013.10.20)
- ワールドカップで思い出す。(2006.06.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
私も旗見るの大好きです!今でもトイレに世界地図と各国の旗が張ってある・・(笑)
昔、レストランで食事すると、旗はアメリカか日本だけだったような気がするので、サウジの旗があったとは驚きです!!
旗セットがあるんですね。へ~へ~へ~です!
国旗って国の環境とか思いとか詰まっている感じがして面白いですよね!!
それにしても子供でサウジアラビア・・うちの子でなくて良かった(笑)
投稿: hirorin | 2006.06.18 20:38
>>hirorinさん
トイレに世界地図と旗!(笑)
国旗や地図で未知の世界を想像するのは本当に楽しいです。
最近はケンタッキー州やスコットランドの地図ばかり見ていますが・・・
投稿: FUKAWA | 2006.06.22 10:47