変なタイトルのスパムメール
スパムメールというと、とにかく”出会い系”が多いわけですが、業者の皆さんはタイトルを工夫してメールを開かせようと頑張っているみたいです。
特に最近は、ありきたりなタイトルだとスパム判定ソフトなんかで自動的に弾かれてしまうので、いっそうの工夫を凝らしているようで、先日もこんなタイトルのスパムが来ました。
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
オオアリクイの名誉のためにもやめてもらいたいですね。
| 固定リンク
「スパムメール対策」カテゴリの記事
- 変なタイトルのスパムメール(2006.08.06)
- スパム地獄再び。(2006.06.23)
- @niftyのフィルター機能(2006.03.22)
- スパム地獄!(2005.12.04)
コメント
あ、これどっかのブログでやっぱり紹介されたの見ました。オオアリクイだもんね、死んじゃいそうです。(笑)
私のところにはこのスパムきてないので、ちょっと残念。このくらい楽しませてくれるスパムメールならメルマガ感覚になりますが、普通のは腹立たしくて仕事中イラっとすることあります。
投稿: hirorin♪ | 2006.08.07 06:00
>>hirorin♪さん
『人食いオオアリクイは実在した!!』
とか言って藤岡弘、に探検に行ってもらいたいです(笑)
投稿: FUKAWA | 2006.08.08 15:40