« 外出禁止令発動 | トップページ | おもちゃのカンヅメの中身。 »
家で使用している盃です。 左手前は以前紹介した太田和彦氏デザインのもので、主に燗酒を飲むときに使用しています。 右手前は鈴でできたもので、こちらは冷酒のときに使用しています。 奥にあるのは会社の上司からもらったもので、高知県産です。
実は穴が開いていて、指で押さえないとお酒がもれてしまうという代物で、つまり注がれたお酒は一気に飲み干せという意味があるのです。 酒豪が多いという高知県らしくて面白いのですが、一人で飲むにはちょっとメンドクサイなぁ・・・。
2006.09.11 お酒 | 固定リンク Tweet
その穴にピッタリサイズのストローないかな・・
投稿: hirorin | 2006.09.11 09:56
あっ、ストローじゃなくて、割り箸を削って栓にしてみようっ! 酒樽みたいでカッコイイかも。
投稿: FUKAWA | 2006.09.12 21:59
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 盃三種。:
コメント
その穴にピッタリサイズのストローないかな・・
投稿: hirorin | 2006.09.11 09:56
あっ、ストローじゃなくて、割り箸を削って栓にしてみようっ!
酒樽みたいでカッコイイかも。
投稿: FUKAWA | 2006.09.12 21:59