日本一ウマイ(と思う)湯豆腐。
健康診断だの何だのと言いつつ、昨夜は結局飲みに行ってしまったのでした。
そもそも仕事が横浜で終わったのが運のつき。
以前から行ってみたいと思っていた横須賀の居酒屋「銀次」に行ってみたのです。
横須賀と言えば基地の町、ある意味古くからの飲み屋街です。
駅の近くにはやや怪しげな飲み屋小路がいくつか伸びています。
そんな中に目指すお店「銀次」はありました。
暖簾をくぐって店内に入ると、早い時間ということもあって客はまばら。
早速”瓶ビール”をお願いして、店内を見回します。
古くて美しい、落ち着きと活気を併せもったスバラシイお店です。
壁に貼られたメニューの短冊も、”タコ” ”ブツ” ”煮込み” ”アカニシ” ”サンマの刺身” 等々と頼もしい。
様子見とばかり”ブツ”と”シメ鯖”をお願いしましたが、
「様子見などしてスミマセンでした。」
と謝りたくなるような、シンプルながらも見事な味。(特にシメ鯖)
瓶ビールと”ナス焼き”をお願いし、今度は客たちを観察します。
客層は40代後半より上の人が多く、皆カウンターで一人で飲んでいます。
食べ終わった器は、重ねてコンパクトにまとめておくのがこのお店のルールのようです。
結構な量を食べている人も、カウンター上で自分の肩幅より広いエリアは使わない。
行儀の良い近所のオジサンたちが中心のようです。
いい店だ。
最後に”熱燗”と”湯豆腐”を注文。
前にも書きましたが、私は一人用の湯豆腐があるお店が大好きなのです。
そしてこのお店では常連客たちが次々と”湯豆腐”を注文しているのです。
それもそのはず。このお店の湯豆腐は見るからにウマそう。
大鍋で温められている豆腐は丸ごと一丁。
それにうっすらと辛子を塗りたくり、更にネギとカツオブシをたっぷりと載せてくれるのです。
しかもカツオブシはきちんとお店で削ったもの。
やや厚めのカツオブシが小さく丸まっています。
豆腐も熱すぎず、ホクホクとした状態でパクつくことができます。
ウメェ、今まで食った湯豆腐の中で一番ウメェ。
「この湯豆腐を食べるためだけに再び横須賀に来たい。」
そこまで思わせる素晴らしいお店に出会うことが出来た、すばらしい一夜なのでした。
| 固定リンク
« 明日は健康診断。 | トップページ | 眠庵で昼酒 »
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
そのカツオブシはポイント高いですね!
横須賀まで湯豆腐たべに・・贅沢だなぁ。
投稿: hirorin | 2006.09.14 18:00
>>hirorinさん
あの湯豆腐は絶対に食べる価値があります。
でも横須賀って意外に遠いんだよなぁ・・・。
投稿: FUKAWA | 2006.09.17 11:32