青森出張その3:八戸へ
青森県出張の最後の夜は八戸。
いつもは新八温泉に泊まって、中で全部済ませてしまうことが多いのですが、この日は本八戸駅前のビジネスホテルに宿泊。
久々に八戸の中心街へと向かいます。
行ったお店は「ばんや」
ん~、いいでしょ?この雰囲気。
店の前の電柱が傾いているのもこのお店にマッチングしている(笑)
ガラガラ・・・(と引き戸を開ける)
ちょっと遅いスタートだったので混んでいるかと思ったら、この夜はわりと空いています。
カウンター席に腰を下ろし、店内を眺めます。
天井から魚の干物がぶら下がり、薄暗く、そして温かい雰囲気の店内。
変わらないなぁ・・・
お酒もいろいろ揃っています。
青森の居酒屋というと、お酒が”田酒”と”豊盃”ばかりで、ちょっと飽きてきたころだからちょうど良い。
まずは”獺祭”と、カウンターの上の大皿から”タコの煮付け”を注文。
いいねぇ~、”獺祭”の香りが長時間の運転で疲れた体を通り抜けます。
そして店内のテレビを観ながらボーっとするひと時。
改めてメニューを見ると、”がんがぜ焼き”の文字が。
菊駒の”十”というお酒とともにお願いしてみた。
これがその”がんがぜ焼き”
貝殻の上にウニをたっぷりと盛り付けて、軽く焼いたものです。
ウメェ!
少し荒っぽさの残る”十”ともよく合います。
ウニをお願いしたからちょっと予算オーバーかな?
と思ったのですが、お勘定はビックリの低価格。
このお店は雰囲気、料理、お酒が良くて、料金が非常に安いのです。
あ~大満足。
それにしても今回の青森県出張は充実していたなぁ~(夜が)
気持ちの良い夜のシメは、バー「AREA」に行くとしよう。。。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「青森県」カテゴリの記事
- 最後の八戸出張。(2008.03.13)
- 最後の新八温泉(2008.03.12)
- 最後の青森市出張(2008.02.26)
- 青森出張、寒い夜は白子と日本酒で・・・。(2007.12.11)
- 青森県むつ市、数年ぶりにお目当てのお店を発見。(2007.10.25)
「出張」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- 山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。(2018.01.10)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 後編(2017.10.15)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 前編(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント