東北出張:秋田の夜。
おー寒い、さすがに夜になると寒いです。
秋田は先日来たばかりだけれど、また「北州」へ。
それでまた”ハタハタ”と”きりたんぽ鍋”です。
見よ!このハタハタのお腹。
ネバネバした卵がギッシリと詰まっています。
そして二軒目はバーを新規開拓。「1980」というお店はカクテル中心のお店のようで、美人バーテンダーに”ジントニック””オールドファッションド”などを作っていただき、最後は”ベリー・オールド・セント・ニック”でシメました。
んーまだもう少し飲めそうだ。
ということで行きつけのグリーン・ポケットに向かいましたが、先日うかがったばかりということもあり、近くにある「BACK・BAR」というお店に入ってみました。
小さなお店ですが良い雰囲気の空間が作られており、若いマスターがキビキビと仕事をこなしていているのも気持ちが良かったです。
グリーン・ポケットのマスターも自分の店が終わったあと立ち寄ることもあるとか。
最後にラーメン屋でラーメンとビールを頼んで本当のシメ。
しかしアレだな、川反の街も昔に比べると相当人通りが少ないよな・・・。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「秋田県」カテゴリの記事
- 最後の秋田出張。(2008.03.06)
- 出張:秋田市で味わい深いお店へ・・・(2008.01.24)
- 火曜日、秋田市の夜(2007.04.18)
- 東北出張:秋田の夜。(2006.11.30)
- 象潟の牡蠣を喰らう!(2006.06.14)
「出張」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- 山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。(2018.01.10)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 後編(2017.10.15)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 前編(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秋田のこういう町って行ったことがないのですが
やっぱりオススメなお店ってあるんですね。
・・・で、自分の場合お酒が気になるワケですが
秋田にて、そこは拘っちゃダメなんでしょうか?!
投稿: まき子 | 2006.12.01 18:55
>>まき子さん
秋田にも日本酒中心のお店はあるのですが、私の知っている
範囲では、「秋田の日本酒ばかり」のお店が多いんですよ。
秋田の日本酒もレベルは高いと思うんですけれど、どうも
今ひとつパンチが無いといいますか、秋田美人的なお酒ばかり
で変化に乏しいような・・・。
スッとした秋田のお酒と、西日本のググッとしたお酒を両方置
いてくれて、対比しながら飲めたら、両方おいしく飲めると思
うのになぁ・・・。
投稿: FUKAWA | 2006.12.02 10:22