いろいろあった最後の出張:その1
今年最後の出張は岩手県。
出発前に突発次項が発生したりと波乱の幕開け。
更に新幹線の中にコートを置き忘れたりと、出だしで大きくつまづいたのでした。
今年の冬は暖かいとは言え、さすがにコートが無くては夜の街をふらつくのもキツイ。一ノ関駅前のホテルを出ると、さっそく向かったのは「喜の川」です。
引き戸の曇りガラスの下の方の透明な部分から店内を覗き込むと、カウンターには空きがありそう。
さっそく入店です。
まずは”ビール”と、お通しはカウンターの上の大皿から”京芋と海老の煮たもの”を選択。
フゥ~。
本日のオススメを眺めつつ、背後の日本酒用冷蔵庫もチェック。
このお店は東北のみならず、全国の厳選されたお酒が多数置いてあるのです。
「えっと、”殻付き牡蠣”と、お酒は”鷹勇”を下さい。」
三陸といえばやはり牡蠣だ。
プリプリの身をひと口で、文字通り「ペロリ」とたいらげます。
”鷹勇”は言うまでも無くしっかりとした味。
たまんねぇなぁ~。
その後料理を何品かと、”雨後の月・特別純米”や”独楽蔵・純米→ぬる間”などと飲み進み。
移動の疲れも吹き飛んだ・・・。
と思いきや、思いの他酔いが回ってしまい、この夜は1軒のみでホテルへと帰ったのでした。
それにしても”雨後の月”は旨かった・・・。
※コートは盛岡駅で発見されて、無事戻りました。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「岩手県」カテゴリの記事
- 北上市の楽しい夜。(2007.11.07)
- 個室カプセルに宿泊。(2007.08.23)
- 岩手県北上市で一番古い居酒屋(2007.08.22)
- 盛岡の冷麺は旨い。(2007.07.11)
- 盛岡市でボンチリを喰らう。(2007.07.10)
「出張」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- 山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。(2018.01.10)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 後編(2017.10.15)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 前編(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント