« 東北出張:郡山の夜。 | トップページ | 東北出張:仙台で夜の新規開拓。 »

2006.12.14

東北出張:酒田市の夜。

昨夜は山形県の酒田市に宿泊。
酒田って遠いんだよなぁ~。
そして良い居酒屋が見つからないんだよなぁ~。
飲み屋街は酒田駅からタクシーじゃないと行くことが出来ないし、行ってみてもかなり寂しい。
寿司屋系意外はコレといったお店が無さそうなのです。
Syounai1結局いつも行くのは、ホテル東急インの二階に入っている「田舎」というお店。
ホテルの中に入っているといってもホテルの付随施設ではなく、テナントで入っているという感じです。

そして実はここがなかなか良いのです。

新鮮な魚介類を刺身や焼き物にして出してくれるし、お酒は地元のものが揃っています。
早速”ビール”と、”ソイ焼き”をお願いします。
東北の魚というと”のどぐろ”や”キンキン”が有名かつ激ウマですけれど、コイツらは予算的にもキツイものがあります。
そんな時は”ソイ”がオススメ。
デカイですよ~、東北のソイは。
Syounai2ソイが出てきた頃、お酒は”くどき上手”を注文。
んー、甘口で、のびやかな飲み口。
好きなんだけどこのラベルが誤解を生みやすいので、家には置けないんですよね(笑)

Syounai3大きなソイを骨までしゃぶり尽くした後は再びお酒のメニューを眺めます。
あるある、”鯉川”が。迷わず鯉川酒造の”亀治・好日”を、まずは冷やでお願いします。
 
Syounai4そして料理は”ハタハタ鍋
鍋が一人前でもOKなのはビジネスホテルのビルに入っているお店ならではか・・・。
まもなく鍋は出来上がり、パクつくとハタハタが雄であることが判明。
ハタハタは雄も濃密な白子が入っていてウマイ!
”亀治・好日”は早速飲み干してしまったので、店長に、

私:「コレ、燗も付けてもらえます?」

店長:「んー、吟醸酒ですから・・・」

私:「どーーーーしてもダメ?」

店長:「いえいえ、飲むのはお客様ですから。」

と、ぬる燗をお願い。

Syounai5はぁ~ウマイ。

コレだよなぁ~、コレ。

 

庄内地区に来たら鯉川を飲まなきゃ何をしに来たのかワカランってもんですよ。
↑仕事をしに来ているワケですが・・・。

|

« 東北出張:郡山の夜。 | トップページ | 東北出張:仙台で夜の新規開拓。 »

お酒」カテゴリの記事

出張」カテゴリの記事

山形県」カテゴリの記事

コメント

くどき上手、2本ならんでるけど、どっちの女性がタイプ?(笑)

投稿: hirorin | 2006.12.14 09:51

酒田といえば上喜元・・・おととし行きましたよ~。
で、酒田で美味しく日本酒が飲めるお店の情報を聞いていったところが
ダイエーだったかな?のテナントに入っている
「しばらく」
です。
http://www3.ic-net.or.jp/~shibaraku/

おすし屋さんで、ちょっとクセのあるオヤジさんがやってるんですが
日本酒はまぁまぁ・・・というか、結構出品酒系を勧めてくるのですが
私は「もっと普通のをください~~」と生意気なことを言ってました(笑)。

お酒はそんな調子ですが、酒田の地魚が本当に美味しく食べられましたよ♪

投稿: まき子 | 2006.12.15 19:45

あ、違った、「清水屋」っていう「ダイエー」みたいなところに入ってるテナントでした。
最初、「え・・・こんな、ちゃっちい所?!」って思ったファサードです。

投稿: まき子 | 2006.12.15 19:47

>>hirorinさん
むー、写真の左側が辛口、右側が甘口。
従って右側!(^.^)

>>まき子さん
ダイエーってもしかして駅前のでしょうか?
そこは現在サラ地になってしまって・・・(つД`)

投稿: FUKAWA | 2006.12.16 10:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北出張:酒田市の夜。:

» ビジネスホテルとは [国内旅行・海外旅行の豆知識]
こんにちは!突然のトラックバック失礼します。よろしければビジネスホテルjについて情報交換しませんか? [続きを読む]

受信: 2006.12.14 18:35

« 東北出張:郡山の夜。 | トップページ | 東北出張:仙台で夜の新規開拓。 »