« 日本一ウマイ(と聞いた)寿司屋は・・・。 | トップページ | 液晶テレビを買いました。 »
上野駅近くのガード下。 「まるき」が閉店していた。 年配の夫婦が営み、仕事を終えた男達が静かに日本酒を飲む店だった。 肴は”湯豆腐”や”にこごり”など、派手さは無いものの、ウマさと共に良い時間を提供してくれるお店だった。 入り口には「女性のみ複数のお客様お断り」の小さな張り紙。店内には「金陵」の樽がデンと置いてあったっけ。 世の中の流れに媚びない、一本スジの通ったお店だった。
2007.01.28 お酒 | 固定リンク Tweet
しょっく・・・
・・・
女ではあれど、いつかはオジサン先輩と一緒に 必ず行こうと思っていたところでした・・・。
本当に残念です(涙)
投稿: まき子 | 2007.01.30 23:03
>>まき子さん 私も悲しいです。 決して客が少なくて潰れたんじゃないと思いますけど、あのお店のことだから、誰にも何にも言わずに、ヒッソリと閉店したのかな・・・。 女人単独禁制の居酒屋と言えば、あとは「鍵屋」がありますけど、 こちらもご主人が年老いている(元気ですけど)のが心配です・・・。
投稿: FUKAWA | 2007.01.31 12:38
私は、「まるき」の塩らっきょうが非常にすきでした。 残念!!!
投稿: shinmis | 2008.01.17 17:14
>>shinmisさん ”らっきょう”とかそういう何でもないようなツマミを、さりげなく料理に昇華させて、しかも安く出すお店が無くなるのは悲しいですね。
投稿: FUKAWA | 2008.01.18 12:03
もう2006年で閉店してたのですか?2012年9月に探したということは、閉店後6年も経ってからじゃある訳ないね。 男はつらいよ、真実一路でロケしたお店じゃないですか?映画の画像から調べて探したのですがありませんでした。ここだと思って入った居酒屋はうちではないと言ってましたが、25年やっていると言ってましたが、男はつらいよに出たまるきさんはもう閉店したよ、などの情報も一切言いませんでした。不思議です。
投稿: まるちゃん | 2012.09.25 00:40
「まるき」って男はつらいよに出てましたよね? 米倉 斉加年さんと寅さんが呑みながらの掛け合いが好きでした。寅さんが美味しそうなやきとりを頼んでいました。 昭和のこういうお店はどんどん減ってしまうんですね。
投稿: バラライカ | 2022.04.27 00:28
>>バラライカさん コメントありがとうございます。 男はついらいよに登場したのは知りませんでした。 昭和のお店と一緒に、昭和な酒飲みも減ってしまいますなぁ・・・。
投稿: FUKAWA | 2022.04.28 09:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 上野「まるき」が閉店:
コメント
しょっく・・・
・・・
・・・
女ではあれど、いつかはオジサン先輩と一緒に
必ず行こうと思っていたところでした・・・。
本当に残念です(涙)
投稿: まき子 | 2007.01.30 23:03
>>まき子さん
私も悲しいです。
決して客が少なくて潰れたんじゃないと思いますけど、あのお店のことだから、誰にも何にも言わずに、ヒッソリと閉店したのかな・・・。
女人単独禁制の居酒屋と言えば、あとは「鍵屋」がありますけど、
こちらもご主人が年老いている(元気ですけど)のが心配です・・・。
投稿: FUKAWA | 2007.01.31 12:38
私は、「まるき」の塩らっきょうが非常にすきでした。
残念!!!
投稿: shinmis | 2008.01.17 17:14
>>shinmisさん
”らっきょう”とかそういう何でもないようなツマミを、さりげなく料理に昇華させて、しかも安く出すお店が無くなるのは悲しいですね。
投稿: FUKAWA | 2008.01.18 12:03
もう2006年で閉店してたのですか?2012年9月に探したということは、閉店後6年も経ってからじゃある訳ないね。
男はつらいよ、真実一路でロケしたお店じゃないですか?映画の画像から調べて探したのですがありませんでした。ここだと思って入った居酒屋はうちではないと言ってましたが、25年やっていると言ってましたが、男はつらいよに出たまるきさんはもう閉店したよ、などの情報も一切言いませんでした。不思議です。
投稿: まるちゃん | 2012.09.25 00:40
「まるき」って男はつらいよに出てましたよね?
米倉 斉加年さんと寅さんが呑みながらの掛け合いが好きでした。寅さんが美味しそうなやきとりを頼んでいました。
昭和のこういうお店はどんどん減ってしまうんですね。
投稿: バラライカ | 2022.04.27 00:28
>>バラライカさん
コメントありがとうございます。
男はついらいよに登場したのは知りませんでした。
昭和のお店と一緒に、昭和な酒飲みも減ってしまいますなぁ・・・。
投稿: FUKAWA | 2022.04.28 09:25