日本一ウマイ(と聞いた)寿司屋は・・・。
昨夜は同僚のギャバン氏を誘って寿司屋へ。
実はこの寿司屋、某店のカウンターで隣の席に座った年配の客から、
「ガード下になのに、日本一ウマイ寿司屋があるんだよ。」
と教えていただいたお店なのです。
私はどちらかというとお寿司屋さんは詳しくないので、今回は寿司大好きのギャバン氏を誘ったというわけです。
私:「ギャバン君、君はずいぶんアチコチ寿司を食べに行っているそうじゃないか。」
ギ:「ああ、この辺りの店は既にかなり行ったよ。」
私:「ホゥ、それは心強いな。」
ギ:「全部回るヤツだけどナ。」
私:「・・・。」
ギ:「今夜は回るヤツじゃないのか?」
私:「あのな・・・(-_-;)」
そんな会話をしつつ、いよいよ店の前へ。
ガラガラ・・・(と引き戸を開ける)
「いらっしゃいっ!」
と大将の威勢の良い声。
しかし店内を見回すと既に満席です。
私:「二人なんですけどぉ~。」
大将:「お二階になっちゃいますけどよろしいですか?」
私:「ハイ、オッケーです。」
というわけでギャバン氏と私は二階席へ。
慣れていないから結局二回席の方が落ち着く感じでよろしい。
注文するときは手を パンパン と叩くと若い店員さんがダダダッと階段を上がってきてくれるのがウレシイ。
まずは”ビール”で乾杯し、その後刺身や握りをいただきました。
結論としては確かにオイシイんだけれど、「日本一」は言いすぎじゃないかなぁ???
しかし接客はすばらしく良かったというのが正直な感想でした。
二軒目はとにかくウマイ酒でも飲もうということで、久々にBar「ラテン」へ行ってみました。
相変わらずの静かな店内。
私は”ジン・トニック”を、ギャバン氏は”マティーニ”をオーダー。
この「ラテン」というお店は、上野の大型ディスカウントショップ「多慶屋」の下にあるというのに、実に落ちついたお店なのです。
二杯目は二人とも”オールド・ファッションド”をオーダー。
ツマミとしてたのんだ”スペイン産の生ハム”がこれまた絶品です。
最後に私は”ブラントン”を、ギャバン氏は”ベリー・オールド・セントニック”をそれぞれストレートで。
私の”ブラントン”はシングルバレルで、アルコール度数が67.3度もあり、かなりキレキレ。これだけ強いと一杯目でも良かったかも。
それにしてもギャバン氏は私が勧めるままに飲んでいたけれど、帰り道は大丈夫だったかなぁ・・・
2007年飲み屋集計
既存店:居酒屋・・・5
Bar・・・・・・8
その他・・・4
新 規:居酒屋・・・4
その他・・・1
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
いやぁ~いい金曜の夜を過ごさせてもらったよ。しかし・・・さすがにちょっと飲みすぎてしまった。かなりフラフラになりながら、でもしっかりコンビニで買い物までして帰宅したよ。良い酒だったから二日酔いにはならなかったよ。また行きましょう。
投稿: ギャバン | 2007.01.28 09:46
>>ギャバン君
君もだいぶBarに慣れてきただろ。
今度はゼヒ一人で行ってみてくれよ。
投稿: FUKAWA | 2007.01.29 17:25