新年の挨拶
昨日は特に忙しくも無く、普通に会社を出ることができました。
そしてもちろん、夜は挨拶回りです。
一軒目は「赤津加」へ。
比較的早い時間に入店したからか、先客は二人しかいません。座敷席には宴会の準備がしてありますから、これから団体さんがくるのでしょう。
まずは”生ビール(小)”と”マグロのブツ”、そして本日のオススメのひとつである”金目鯛の柚子胡椒焼き”をオーダー。
正月だからかな?マグロはいつもよりネタが良い感じです。”金目鯛の柚子胡椒焼き”も、金目鯛の切り身が分厚くで大満足。
ビールが無くなったので”熱燗(菊正宗)”をお願いして、あとはマッタリ。今夜はお客さんが少ないから、いつも以上に落ち着くことが出来ます。
最後に”熱燗”をもう一本と、”鳥モツ煮込み”をオーダー。プルプルしたモツとシャキシャキシした玉ネギを、ハフハフしながら汁まで完食。
お客さんも集まり始めたから、そろそろ失礼するか。
帰り際に「お年賀です。」と今年の干支の形をした楊枝入れを下さいました。
やっぱいいねぇ~老舗は。
時計を見るとまだ19:00前。
二軒目はBar「Cask」です。
階段を上って扉を開けると、先客は無し。いいお店なのにいつも変わらずの空席ぶりが、客としては正直ウレシイ。
一杯目は”ジン・トニック”。
マスターがオススメのジン(ビフィータのかなり古いタイプ)を開けてくれるというので、二杯目はそれをストレートでいただきました。
これがじつにおいしくて、今のジンのような厳しさが全く無いやさしい味です。
「いいなぁ~これ、オカワリお願いします。」
最後は”サイドカー”で〆て、家路に着いたのでした。
追伸:いかに飲みやすかったとはいえ、ジンのストレート2杯は後になって効いてきました(汗)
2007年飲み屋集計
既存店:居酒屋・・・1
Bar ・・・1
その他・・・1
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
なんだか年末の挨拶周りしたのに、今度は新年の挨拶周りしなくちゃいけないのよね、もうやだな~(とスキップ)
そのジン飲んでみたい。普通のバーではあまり見かけられないものですか?
投稿: hirorin♪ | 2007.01.12 18:03
>>hirorin♪さん
フフフ、来週は地方にも挨拶回りをしなくちゃならないんです。
あー大変だ大変だ(笑顔)
ビフィータは現行品は普通に酒屋さんで売っていますけど、オールドボトルはBarでもなかなかないと思いますよ。
見かけたら絶対に試すベシ!
投稿: FUKAWA | 2007.01.13 10:04