« 赤とんぼを捕まえました。 | トップページ | 赤とんぼを飲みました。 »
青森県の知り合いが送ってくれた”田酒・山廃純米”小さな瓶に「びん燗」と書いてある。いまだに、「良いお酒は冷酒で」とか言っている店が多いけれど、こうやって蔵元自らが燗酒を認めてくれると非常にウレシイ。まして田酒は幻の(やや大げさだが)酒だ。さっそく燗すけで燗を付けてみましたが、当然ながら冷酒とは違う、お米の旨味がジュワッと出てくる感じ。暑気払いならぬ、冷気払いとなりました。
2007.04.01 お酒 | 固定リンク Tweet
瓶のラベルに「びん燗」って書いてあるのもまた珍しいですよね~。 小さな、ってことは4合瓶よりも小さそう?! ナイスな冷気払いです。 暑かったと思ったら、雹が降ったり、変な天気でしたもんね~。
投稿: まき子 | 2007.04.06 14:31
>>まき子さん んーっと、内容量確認するの忘れちゃいました! でも4合瓶よりは確実に小さかったです。 会社の近くの蕎麦屋さんにこの手の「びん燗」シリーズがたくさん置いてある店があるので、こんど見てこよ~っと。
投稿: FUKAWA | 2007.04.07 09:57
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 田酒の燗酒:
コメント
瓶のラベルに「びん燗」って書いてあるのもまた珍しいですよね~。
小さな、ってことは4合瓶よりも小さそう?!
ナイスな冷気払いです。
暑かったと思ったら、雹が降ったり、変な天気でしたもんね~。
投稿: まき子 | 2007.04.06 14:31
>>まき子さん
んーっと、内容量確認するの忘れちゃいました!
でも4合瓶よりは確実に小さかったです。
会社の近くの蕎麦屋さんにこの手の「びん燗」シリーズがたくさん置いてある店があるので、こんど見てこよ~っと。
投稿: FUKAWA | 2007.04.07 09:57