« 「眠庵」で昼酒。 | トップページ | 秋田→山形→宮城 »

2007.04.18

火曜日、秋田市の夜

Syuhai1_1今週は久々に秋田市に宿泊。
日が落ちると早速向ったのは「酒盃」です。
古い民家のようなお店に入ると、相変わらず店内はピッカピカに磨き上げられています。
ほのかな照明が磨き上げられた板の間に映し出され、すばらしい雰囲気。
Otohshiそしていつも感動してしまうのがこの”お通し”です。
ホタルイカ、豆腐の味噌漬け、ヌタ、etc・・・酒のツマミにもってこいの物が六種類。
これだけで1時間以上飲めそうだ(笑)
日本酒は店主厳選の秋田の地酒がズラリ。
この夜は”天の戸・純米”、”館の井・純米吟醸”、”館の井・にごり”などを堪能。
料理は”カワハギの刺身”、”茄子と鯨の貝焼”など、これまた旬のもの、地の物がおいしく調理されて出てくる。
静かで落ち着いた、実にすばらしいお店なのです。

二軒目は川反に移動して、最近発見したお店「Back Bar」へ、マスターはかつて仙台で修行をしていたとのことで、仙台のお店の話で盛り上がる。
Barというのはお店どうしの横のつながりも強固だから、いろいろ情報を入手することができるのです。

Gp最後はお決まりで「BAR GREEN POCKET」へ。
ジン・トニックのあと何を飲んだのか記憶が途切れていますが、いずれにしてもスマートで、それでいてしっかりとした自己主張のあるマスターに再開できてうれしかった。

川反の街の景気はイマイチなようですが、しっかりとしたお店はしっかりと営業している。
そんなあたりまえのことを確認した夜なのでした。

2007年酒飲み集計
◆既存店:居酒屋・・19
       Bar・・・・・25
       その他・・13
※既存店は延べ軒数です。

◆新  規:居酒屋・・12
       Bar・・・・・・8
       その他・・・6

|

« 「眠庵」で昼酒。 | トップページ | 秋田→山形→宮城 »

お酒」カテゴリの記事

秋田県」カテゴリの記事

出張」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火曜日、秋田市の夜:

« 「眠庵」で昼酒。 | トップページ | 秋田→山形→宮城 »