湯豆腐を食べに、横須賀まで行ってきました。
久しぶりに、横須賀の大衆酒場「銀次」に行って来ました。
わりと早い時間であったにもかかわらず、既にカウンター席はほぼ満席。
運良く空いていた席に案内され、まずは瓶ビールです。
テーブル席がガラガラなのにカウンター席が埋まるなんて、いかにもこのお店らしい。
客は私以外全員、白髪交じりの男達です。
よく観察すれば、スーツ姿なのも私以外にあと一人だけ。
そんな常連達は、食べ終わった皿は自ら重ねて自分の前に置き、皆さん行儀良く飲んだり食べたりしています。
メニューはたくさんあるのですが、刺身関係意外は全て400円以下。
刺身はと言うと、貝類だけで8種類もある。
そうだ、ここは三浦半島だから魚介類は豊富なのだ。
とりあえず”そらまめ”を注文。
このお店はカウンターを広く使うことがマナー違反なので、ツマミは一品ずつ注文するのが良いのです。
”そらまめ”を食べ終わったら、”アオヤギ”、”平ら貝”と順番に食べ進み、隣の常連客がウマそうに食べていた”モツ揚げ”もいただいた。
どのメニューも驚くべき速さで出てくるから、一度にいろいろたのむ必要も無いのです。そして〆はもちろん”湯豆腐”です。
一丁丸ごとの豆腐を大きな鍋で温め、表面にうっすらと辛子を塗り、最後に大量のネギと、店で削った削り節を乗せて出来上がり。
写真がイマイチになってしまいましたが、これが実にウマイのです。
今まで食べた湯豆腐の中で一番ウマいこと間違いなし。
この湯豆腐を食べに、また来てしまうこと間違いなしのお店なのです。
2007年酒飲み集計
◆既存店:居酒屋・・21
Bar・・・・・26
その他・・13
※既存店は延べ軒数です。
◆新 規:居酒屋・・13
Bar・・・・・・8
その他・・・6
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
あ、また行ってる!横須賀まで豆腐食べに・・・
私の中ではここのブログで「気になるお店第二位」です。(一位は眠庵ね)。
モツ揚げ・・どんな感じなんだろう?
投稿: hirorin♪ | 2007.04.23 10:11
>>hirorin♪さん
モツ揚げは一つ一つのモツがデカくて、歯ごたえも十分。
付け合せのキャベツの千切りも全部おいしくいただけました。
合わせる飲み物はホッピーが一番だったかも(^^)
投稿: FUKAWA | 2007.04.23 22:59