秋田→山形→宮城
秋田の後は山形県酒田市へ移動。
仕事の後酒田から仙台へと移動なのですが、酒田の駅前ってな~んにも無いんだよなぁ・・・。
待ち時間の消費もかねて、駅の近くの酒販店(有)阿部酒店へ。
ここはコンビニを経営するかたわら、そのコンビニの裏に倉庫のような店舗を構えているのです。
「倉庫のような」というのはつまりお酒の為に照明を最小限にしているからで、なかなか気合が入っています。
庄内地区を中心とした地酒がズラリと揃っているのです。
まずは”鯉川・純米吟醸鉄人うすにごり”これはすぐに決まったものの、あとはひたすら長考。
”くどき上手”もいいし、”東北泉”も何種類かあるぞ。
よし、飲んだこと無い”杉勇・特別純米”にしよう。
三本目で、う~ん、う~んとまた長考。
結局見かねた店のおばさんが、
「これなんか見慣れないですよ。」
と勧めてくれた”山法師・純米”にしたのでした。
あ~これでしばらくは日本酒三昧。
楽しみだなぁ・・・。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「出張」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- 山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。(2018.01.10)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 後編(2017.10.15)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 前編(2017.10.08)
「山形県」カテゴリの記事
- 出張:山形県酒田市で良い店を発見。(2008.01.22)
- 今年最後の出張:酒田市で三軒。(2007.12.20)
- 新潟→宮城→秋田→山形(2007.08.03)
- 山形市にある地酒の店。(2007.05.22)
- 秋田→山形→宮城(2007.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鉄人うすにごり、いろんな所で話題ですね♪
常温でもいけるから、すぐに無くなっちゃいそうです。
杉勇もお燗にするとおいし~んですよね~~~
グッチョイスです!
投稿: まき子 | 2007.04.20 14:33
>鉄人うすにごり、いろんな所で話題ですね♪
はい、いろんな所のうちの一箇所の私です(笑)
しばらく日本酒三昧・・いい響きだぁ~
秘書N山さんが「にほんしゅざんみ」と読んだので叱っときました!
投稿: hirorin | 2007.04.20 17:08
>>まき子さん
そ、そうですか!杉勇は燗でもウマイですか!
なんか日本酒って、人の名前が付いているのと、「勇」の字が付いているのはウマいような気がするなぁ・・・。
>>hirorinさん
アレッ?鯉川つながりでトラックバック送ったのに反映されていないなぁ・・・。
もう一回やっときます。
投稿: FUKAWA | 2007.04.21 15:50