G.W.海のレジャー編
ゴールデンウィーク、久々の魚釣りに行ってきました。
最近地元での釣果がどうもイマイチなので、今回は茨城県へと遠征です。
まずは初めて訪れた「大洗港」
初めての釣り場というのは、海の中の様子がわからないのでとってもワクワクするのです。
広~い港は外側に長い堤防が沖まで延びていて、先端は良い釣り場であること間違いナシ。
しかーし!海が大荒れで堤防の上まで波しぶきが来ている!
危険すぎて先端どころか、根元での釣りがやっと。
しかしながら海は洗濯機の中状態で、とても釣りになりません。
こういう時って意外に入れ食いになることもあるのですが、この日は全然ダメ。
おまけに突然の雷雨と最悪の事態です。
しかたが無いので、鹿島にある「港公園」近くの堤防へと移動。
ここは何度か訪れたのですが、良好な足場と豊富な魚種が魅力の釣り場です。
到着したのは日没後ですが、とりあえず電気ウキで探ってみると、小型のタケノコメバルが一尾あがってきました。
坊主を逃れて上機嫌ですが、その後が続きません。
全くの音無し。
深夜になってエサも尽きたので、一旦近くの健康ランドで休憩します。
翌朝エサを買い込んで再度同じ釣り場へと赴きます。
ここ港公園は大きな工業港である鹿島港の一番奥の方にあるので、対岸には思わず工場萌えしそうな大きな工場や、そこに資源を運んでくる大型船などを眺めながら、ゆったりとした釣りを楽しむことが出来ます。
ん~、しかし・・・。
周りの釣り人も全く釣れている様子が無く、地元のベテラン氏も、
「最近全然ダメだよ、どうしちゃったんだろうねぇ今年は。」
とのこと。
結局この日も生命反応ナシ。
ホントにどうしちゃったんだろう今年は(-_-)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- かんすけ用のフタを作ったんですよ。(2021.02.01)
- ゴールデンウィークの食料調達(2012.05.04)
- G.W.海のレジャー編(2007.05.03)
- 初釣りは・・・。(2007.01.03)
- 久々にクロダイをゲット!(2006.11.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
FUKAWAさん
なんだかヘルシーな休日してるじゃありませんか!(笑)
それにしても
生命反応ないなんて。。
なんだか心配しちゃいますね海。。。
投稿: こすずめ | 2007.05.06 14:44
>>こすずめさん
これで魚が釣れていればますますヘルシーだったんですけどねぇ・・・(汗)
海の中もヘルシーではなくなっているのかも・・・。
投稿: FUKAWA | 2007.05.07 22:36