« 会社の近くの「わらび食堂」 | トップページ | プラモデルを買ったんですよ。 »

2007.07.27

福島県いわき市で、やっと良いお店を見つけました。

今週は福島県いわき市に一泊。
以前にも書きましたけれど、いわき市っていいお店(居酒屋)が無いんだよなぁ~。
スナックとか寿司屋はあるんだけれど、旨い料理と良い日本酒をバランスよく揃えているお店がなかなか見つからない。
Iwaki1駅前の繁華街もこんな感じ。
かなり寂れている・・・。
こういうときはセオリーに従ってお店を探してみましょう。
セオリーとは、

「繁華街の一番外側を探す。」

です。

駅前や官庁街を中心として広がる繁華街は、一般的に中心に行くほど人通りが多く栄えています。
しかし逆に言うと”立地に頼っているお店”も多いのです。
中心から離れるに従って客足は減るわけですが、そんな立地で営業しているお店というのはすなわち、”わざわざ足を運ぶ人がいるお店”である可能性が高いのです。

そんなワケで繁華街の外れをブラブラと歩いていると、ちょっとオシャレな外観のお店を探し当てました。
Iwaki2さかな料理・いわや」です。
入り口の下の方の、ガラスの透明な部分から覗き込むと、椅子の足が金属です。
「ちょっとオシャレ系の、チャラチャラしたお店かな・・・?」
と、少し心配しながらドアを開けます。

するとカウンターの向こうには大柄で落ち着いた感じの大将。

「一人です。」

と告げてカウンターへ。
まずは生ビールをお願いして、店内様子を眺めます。
壁には「本日のオススメ」
カウンターの上には日本酒メニューが・・・

おっとっと、これはすばらしい。
黒帯、会津娘、出羽桜、黒龍、羽前白梅、神亀、etc

女性店員達もテキパキと働いている。

さっそくオススメから”カツオ刺身”、”タコのやわらか煮”、貝のお刺身いろいろ”などを注文。

お店は奥行きが長い構造で、手前のカウンター席と奥の方の座敷のエリアが完全に分かれています。
おかげで団体さんが入っても、一人で落ち着いて飲むことができます。

しばらくして厚切りの”カツオの刺身”が来たところでビールをお代わり。

大将:「出張ですか?」
私:「ええ、東京からです。」
大将:「最近台風の影響で仕入れが悪かったんだけど、今日はもう大丈夫です。」

Takoなどと話していると登場した”タコのやわらか煮”
ウマソー!
日本酒は”黒帯”をお願いして、ジックリと味わいます。

私:「オススメにある”アカ魚”っていうのはどんな魚ですか?」
大将:「あー、地方によっては”キンキ”って呼んでますね。」
私:「へぇ~、でもそれにしては安いですね。」
大将:「大きさがそうでもないんですよ。でも一人前にはちょうど良いですよ。」
私:「それじゃ”アカ魚の煮付け”をお願いします。」

煮魚といえば燗酒
私:「あの、お酒はお燗もOKですか?」
店員さん:「はい、もちろん。」
私:「それじゃ、”神亀”をお燗にして下さい。」

”アカ魚の煮付け”はフワフワに煮てあって、サイズも確かに一人前としてちょうど良い。
よく切り身が出てくるお店があるけれど、ある程度小さくても一尾丸ごと出てきた方が雰囲気が出ます。

あーいいお店を見つけたときは気分がいいなぁ~(*´∀`)=3
あとはウマい洋酒が飲めるバーを発見すれば、いわき市も完璧だ。

↓ポッチッとお願いします。

にほんブログ村

|

« 会社の近くの「わらび食堂」 | トップページ | プラモデルを買ったんですよ。 »

お酒」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

出張」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島県いわき市で、やっと良いお店を見つけました。:

« 会社の近くの「わらび食堂」 | トップページ | プラモデルを買ったんですよ。 »