網戸がないと困ります。
ここのところプラモを作っている関係で、室内に接着剤や塗料のニオイがこもるのです。
エアコンを「空気清浄モード」にしても、効果がイマイチ。
やっぱ外の空気を直接入れた方が早いかぁ~。
と思って窓を開けると、何かが足りません。
網戸が無いのです。
そこでもう一つの窓をチェックすると、またしても網戸が無いのです。
おかしいなぁ?
網戸無しで換気なんかしたら、部屋の明かりを目指して虫がブンブン入ってくるに違いない。そう思いながら、母H代に事情を聞いてみます。
母H代:「網戸?外しちゃったわよ、全部。」
私:「なんで?」
母H代:「要らないじゃない。」
私:「要るよ。」
母H代:「開け閉めするたびに外れるからじゃまなのよ。」
私:「それは乱暴に開け閉めするからだろ(この前も掃除機のノズルの先端割ってたよな)。」
母H代:「そうかしら?とにかく捨てちゃったから。」
私:「なんで捨てるんだよ。」
母H代:「網戸って掃除が大変なのよ、だから捨てちゃったの。」
私:「・・・。」
掃除がメンドウだから捨ててしまう。
コペルニクスもビックリの母H代の発想の転換を前に、なすすべも無く立ちつくすしかないのでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
網戸を捨てられたですか!それは困りましたね。しかし、そもそもその網戸の所有権は誰にあるのか?という所から考える必要があるかと。母上の所有物であった場合は文句は言えません。貴殿の所有物であれば、勝手に捨てた母上に代品を請求できるはずです。金の出どころはその所有権により異なりますが、解決案としては、外れにくく付けやすい網戸を購入するか、部屋を締め切って換気は全てエアコンにするかの、どちらかしかないでしょう。
投稿: ギャバン | 2007.08.15 23:29
捨てるって、簡単に言っても、粗大ごみになりますよね~。
シール買って貼ったり、運んだり、それも大変そうですが、
面倒だから捨てちゃうって(汗)!
網戸は夏場は必須ですよね~~!
投稿: まき子 | 2007.08.16 13:09
>>ギャバン君
しかたがないので臭気の出る作業は昼間に行なうことにしたよ。
>>まき子さん
どうやら軽トラでやってくる怪しげな金属回収業者に引き取ってもらったらしいです。
世界的な資源価格高騰の余波がこんなところにも!
投稿: FUKAWA | 2007.08.16 14:56
雨戸がない家は増えているな~って思うけど、網戸のない家は増えていないと思う。
でも、確かにそうなんですよ!雨戸はいちいちはずれたりして面倒くさいんです!・・って、そうか、気付かなかった、窓の開け閉めが乱暴だったのね。私もよく「キィィィ~!!」と言いながらはずれた雨戸をガチャガチャはめてます。
投稿: hirorin | 2007.08.18 09:36
>>hirorinさん
網戸ってそんなに外れやすいかなぁ~?
レールにハマっている車輪の高さを適切に調整すれば、簡単に
外れなくなりますよ。
投稿: FUKAWA | 2007.08.18 18:40