« 郡山市の夜。軽くのつもりが結局・・・。 | トップページ | 金曜日:BAR Caskにてジョシュア・ブルックス »

2007.11.15

ボジョレー解禁・・・の前に・・・。

水曜日は宮城県仙台市に宿泊。
この夜はいろいろな意味で師匠格に当たる取引先の方と食事です。
「この人について行けばまず間違いなし」というくらい国分町を知り尽くしている人なので、店はおまかせして安心。
この夜向かったのはスペイン料理のお店です。
料理はコースをお願いして、お酒は赤ワイン。

「いや~、私、過去にお酒で失敗したことが5回くらいありまして、そのうち3回は赤ワインが絡んでいるんですよ(笑)」

などと告白しつつ飲み進みます。
だいたい8時頃、師匠がお店の人に、

「なぁ、もうそろそろいいんじゃない?」

と問いかけ、出てきたのはボジョレー・ヌーボー。

完全にフライングです。

ボジョレーなんか単なる安いワインじゃねーか。
とバカにしていた私も、フライングで飲めるとなぜか嬉しかったりするのでした。

|

« 郡山市の夜。軽くのつもりが結局・・・。 | トップページ | 金曜日:BAR Caskにてジョシュア・ブルックス »

お酒」カテゴリの記事

出張」カテゴリの記事

宮城県」カテゴリの記事

コメント

毎年フライングしてるお店ありますよね(笑)。
私の行きつけのお店がそうなので、前夜が一番盛り上がります。
確かに特別美味しいワケじゃないのに、
「前日」っていうとありがたみが増しますよね。

投稿: まき子 | 2007.11.16 12:58

くぅぅぅ~
訴えてやる!!(T_T)

しかし私があんまり悔しがると、よけい嬉しがらせてしまうと思うので、大人の対応・・「良かったですね」。

投稿: hirorin | 2007.11.16 13:42

こんにちは!
仙台にはしょっちゅういらしてるんですね~。
仙台在住の私ですが、FUKAWAさんのほうがいろいろ詳しそう…。
参考にさせていただいてます。特に文化横丁!!開拓しがいありそうですよね!!

投稿: えぬこ | 2007.11.16 22:25

ボジョレーの「後夜祭」は価値を感じないけど、「前夜祭」なら、何だか得した気分だわね!

投稿: 葛飾のオヤジ | 2007.11.16 23:33

>>まき子さん
やっぱ日本人はイベント好きですからねぇ~。
乗せられているとわかっていても乗ってみて、
それに飽きたらちょっとフライングして、
ってなところでしょうか(笑)

>>hirorinさん
ヘヘヘ、悔しいじゃろ(^ム^)

>>えぬこさん
仙台は楽しいですねぇ~。
特に文化横丁は落ち着いた、それでいて高くないお店が多くてよろしいかと・・・。

>>葛飾のオヤジさん
解禁日を過ぎてしばらくすると、コンビニとかで投売りされているボジョレー。
ちょっとかわいそうですよね。

投稿: FUKAWA | 2007.11.17 09:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボジョレー解禁・・・の前に・・・。:

« 郡山市の夜。軽くのつもりが結局・・・。 | トップページ | 金曜日:BAR Caskにてジョシュア・ブルックス »