木曜日、眠庵でゆらゆらと。
今週は連休前の木曜日に有給休暇を取るつもりでいたのですが、緊急の要件が入って出社。
しかも福島県いわき市まで行ってきました。
首都高の渋滞を抜けて会社に戻り、事務所を出たのはちょうど8時。
さてどうしようか・・・。
しばし思案したあと、最近は満席続きの「眠庵」に電話してみます。
プルルル、
「あ、FUKAWAですけど、今込んでます?一人ですけど。」
「大丈夫ッスよぉ。」
「んじゃ今から行きます。」
マスコミに紹介されたり、蕎麦好きの方のクチコミでお客さんが訪れたりで、最近満席の多い「眠庵」
当然普段はオープン時間直後に行くことが多いのです。
しかしこういう人気店でも、仕事が終わって6時ごろ来る団体の予約客が帰った後、だいたい8時くらいはひと段落する時間帯なのです。
「眠庵」の場合は居酒屋ではありませんから、遅い時間に更にもう一度波が来るということも少ないようです。
ガチャ(と、一般家庭の勝手口のようなドアを開け)
「こんばんはぁ~」
靴を脱ぎながら空いている席を確認すると、運良くカウンターの一番手前側が空いています。
このお店はカウンターが4席
テーブル席が10席という構成です。
私がカウンターで好きな席は、一番奥か一番手前。
一番奥は席の隣りに柱があるので、酔ってきたら柱に寄りかかることができるのです。
一番手前は壁際なので、同じく壁にもたれかかることができるのです。
更にこの一番手前の席は、大型冷蔵庫の正面なので、冷蔵庫の排熱で他の席より温かい感じがするのです。
(逆に夏だとちょっと暑いですが)
早速”ハートランド”と”牛肉と大根のバーボン煮”をオーダー。
”バーボン煮”を突きながら、自分の中で今日一日の反省などをしつつ、ホッと一息。
ほどなくして先客がパラパラと帰りだし、マッタリムード。
空いているときの眠庵というのは、本当に眠りたくなるような空気が漂ってきます。
お次は”ホタルイカの沖漬け”に、お酒は”喜久酔”の普通酒をぬる燗でお願いします。
”ホタルイカの沖漬け”をツルリと吸い込みつつ、安くて美味しい”喜久酔”に酔っていきます。
「眠庵」のカウンター席は、イスが普通の蕎麦屋や居酒屋のような四本足の一般的なイスではなくて、BARのカウンター席にあるスツールのような、長い一本足のイスです。
床から座面までが少し高くなるわけですが、この微妙な不安定感というのか、宙に浮いているようなユラユラとした感覚が、ほろ酔い加減に微妙に作用します。
続いて”國香・特別純米無濾過生原酒”をいただき、ツマミはお隣のお客さんが分けてくださった”カモの燻製”
”カモの燻製”は店員さんが自宅のベランダで作っているそうで、最近正式メニューに昇格したのです。
お酒をもう一杯いただいて(更にこれまたお隣のお客さんにツマミを分けていただいて)、最後はお蕎麦の「二種もり」で〆ます。
ここのお蕎麦は、つゆに付けないで全部食べてしまえるほどお蕎麦単体の味が濃い(だからつゆに付けても旨い)のです。
あ~なんかいつもどおりの飲み方をしただけなのに、それがかえって気持ちよい。
連休はゆっくり休もう・・・。
2007年酒飲み集計
◆既存店:居酒屋・・61
Bar・・・・・86
その他・・32
※既存店は延べ軒数です。
◆新 規:居酒屋・・42
Bar・・・・・25
その他・・15
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
やっぱり一日の疲れをとるには、いつも行く店でいつものメニューといつもの顔・・これはもう、自宅と呼んでもいいですよね。たまに「ただいま~」って入っちゃうことありますもん♪
やっぱり最近は混んでるんですね、ここ。
投稿: hirorin | 2007.11.23 13:39
この店の蕎麦、本当に美味しいですね。蕎麦の香りが良くて、また食べたいなぁ!っといつも思います。
投稿: ギャバン | 2007.11.23 20:20
>>hirorinさん
「眠庵」は店構えまで自宅みたいですから(笑)
複数だと要予約ですけどね(^.^)
>>ギャバン君
君もたまには顔を出してこいよ(^o^)丿
投稿: FUKAWA | 2007.11.24 19:49
上野広小路駅にて、都内各所の「蕎麦屋のイラスト展」が開催されていたので、1枚ずつしばらく見入っていました。
新橋の「砂場」もいい店構えだったんですが、現在改装中!
投稿: 葛飾のオヤジ | 2007.11.25 05:52
>>葛飾のオヤジさん
ずいぶんと渋いイベントですね!!
投稿: FUKAWA | 2007.11.26 08:54