金曜日:BAR Caskにて紐をいただく。
金曜日、いつものように「BAR Cask」へ。
この夜もまた、いつものように”ジン・トニック”からスタート。
今夜は珍しく先客が二名、入り口付近のカウンターで飲んでいます。
1月に少し雰囲気を変えた効果でしょうか?
新しいお客さんも入ってきているようです。
お酒のボトルも少し変更があって、一般的なお酒も少し増えました。
二杯目は”オールド・ファッションド”を”メーカーズ・マーク”でオーダー。
Nさんの作ってくださった”オールド・ファッションド”は、小さめに切ったフルーツがグラスの底に沈められており、それが四角い大きな氷を通して宝石のように見える美しい仕上がり。
んー、いいねぇ~。
ここのところ最後の〆は”ジョシュア・ブルックス 15年”と決めているので、三杯目はそこにつなげる道順を考えて選択。
”ジョージ・ディッケル”のオールドタイプです。
パンチが強すぎず、かといって弱腰すぎず、助演男優賞といったところでしょうか。
最後はドーンと主役登場。
”ジョシュア・ブルックス 15年”をいただきます。
蓋付きのグラスでゆっくりと味わっていると、Nさんが”キャプテン・モルガン”のボトルに付いていた飾りの紐をくれました。
酒手帳のしおりにと、空になったときにお願いしておいたのです。
印象的な紙箱から取り出されたジョシュア・ブルックスのボトルを見ると、このお酒もそろそろ終わりに近くなってきました。
ジョシュアが終わるのが先か、俺が引っ越すのが先か・・・・。
そんなことを考えつつ、シミジミと飲む今日この頃なのでした。
2008年酒飲み屋集計
◆既存店:居酒屋・・・・・・・9
Bar・・・・・・・・・15
蕎麦屋・・・・・・・6
寿司屋・・・・・・・3
※既存店は延べ軒数です。
◆新 規:居酒屋・・・・・・・5
Bar・・・・・・・・・・5
蕎麦屋・・・・・・・1
その他・・・・・・・0
◆完全休肝日・・・・・・・・・・1
◆外で飲まなかった日・・・2
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
ふっくんのことを「ハードボイルドだな」と思えるのは、
こうやってCASKで静か黙って呑んでいることだなァ♪
小生は店で黙っていることが耐えられないんで(家では寡黙なんだけどねぇ)、ふっくんがカッコイイ!
紐のしおりイイネ、先っぽに鈴をつければ「神社ぽい」かも。。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.02.24 07:37
アメリカでのバーボン事情、FUKAWAさんのblogに来るたびに「開拓せねば!」と思いつつ、
意外とバーボン好きな人が近くにいなくて、ご教授願えないんです(涙)。
安いお店にあるバーボンじゃしょがないし・・・。
こういう時、やっぱ「女一人で飲みに行きづらい」ってネックですね~。
日本だったら普通に一人で飲みに行ってたのに・・。
投稿: まき子 | 2008.02.24 13:13
新しいお客さんが入るのは良いことですよね。早い時間じゃないと座れなくなったりして、、、。
投稿: も | 2008.02.24 18:55
>>オヤジさん
鈴かぁ~、イイかも。
>>まき子さん
アメリカで売っているバーボンを日本のヤフオクに出せば、お小遣い稼ぎが出来るかもしれませんよ!
>>も さん
ま、世の中いろいろ変わりますわな・・・。
投稿: FUKAWA | 2008.02.24 23:08