最後の文化横丁。
JR福島駅の高架下にはスーパー銭湯があるので、しばらくそこで休むことにします。
サウナや露天風呂でしっかりと汗をかいたあとは飲食コーナーで”生ビール・大”を一杯だけいただき、再び鈍行で移動。
行き先は仙台です。
国分町のカプセルホテルで荷物を下ろすと、向かったのはもちろん文化横丁です。
土曜日ですが意外に賑わっている歓楽街を抜けて、サッポロビールの看板をくぐると、横丁には人影はまばら。
それでもお店の中からは笑い声が聞こえてきたりと、いつもと同じ横丁の雰囲気です。
もう新規開拓をするつもりは無し。
多分最後の文化横丁になるから、いつものお店をじっくりと楽しみたいのです。
最初は「月のうさぎ」に行ってみます。
地下への階段を下りると、ご主人と目が合います。
引き戸のガラス越しに「一人」と指で示すと。
「どうぞ」という身振りで応えてくれます。
先客は常連さんらしき男性が一人。まずは”ビール”をお願いし一息つきます。
今回は長期の出張なのでノートパソコンを二台持ち歩いており、荷物が重いのです。
疲れた体に一口目のビール。
大事な瞬間です。
こういうときはいきなりゴクリと飲み込まずに、ビールを少し多めに口に含み、ビールが口の中全体に行き渡るようにすると、一段と美味しいのです。
ん~、ウマイ、ん~。
オススメから”鯨ベーコン”と”ゴマ豆腐”をお願いし、二口三口とビールを流し込みます。
さてと、お酒は何があるかな・・・。
これも運命でしょうか、”駿”という福岡県の日本酒があります。
やっと顔を憶えてもらったのに、転勤するので当分来ることができないということを、ご主人に話そうかどうしようか迷いつつ、”駿”をお願いします。
結局転勤のことは話せないまま、やさしい味の”駿”を飲み干し、静かな酒場を後にしました。
二軒目は「Bar Rothko」
これまた地下への階段を下りると、陽気なマスターが迎えてくれます。
一番左の奥には初めてお目にかかる女性の常連客、右の奥には女性の二人組み。
初めてお目にかかってなぜ常連とわかるのかと言うと、このお店は左の奥にいる人ほど常連度が高いから。
私も真ん中よりは左側の席につかせていただき、最初は”ハートランド”お次は”ジン・トニック”といつものパターンです。
常連さんもまじえてひとしきり盛り上がったあと、
「FUKAWAさん、もしかして今日で最後ッスか?」とマスター。
「うん、仙台にはもう一回来るけれど、そん時はお客さんと飲んでグダグダになりそうだから、多分ここには来られないと思う。」と私。
このお店に最初に来たときと同じく、「オールド・ファッションド」をお願いし、最後にマスターと握手をしてお別れとなったのでした。
2008年酒飲み屋集計
◆既存店:居酒屋・・・・・・15
Bar・・・・・・・・・21
蕎麦屋・・・・・・・7
寿司屋・・・・・・・2
※既存店は延べ軒数です。
◆新 規:居酒屋・・・・・・・6
Bar・・・・・・・・・・5
蕎麦屋・・・・・・・2
その他・・・・・・・1
◆完全休肝日・・・・・・・・・・1
◆外で飲まなかった日・・・2
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「出張」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- 山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。(2018.01.10)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 後編(2017.10.15)
- 都城市の夜に、いぶし銀の星が二つ。 前編(2017.10.08)
「宮城県」カテゴリの記事
- お盆の長旅その2 仙台(2014.08.15)
- 最後の東北出張。(2008.03.19)
- 最後の文化横丁。(2008.03.11)
- ボジョレー解禁・・・の前に・・・。(2007.11.15)
- 仙台でこれまたいつもの文化横丁。(2007.09.13)
コメント
なんか・・泣ける終わり方だ。
春は別れと出会いの季節ですねぇ・・・・
投稿: hirorin | 2008.03.12 10:19
同じ“日本国内”でも、やっぱり福岡に行ってしまったら東北って遠いんですよね。
私にとって文化横丁は自転車で10分くらいの距離なのに、FUKAWAさんの方が文横をよく知っていて、でももう簡単に来られなくなっちゃうなんて…。
“月のうさぎ”は近いうちに必ず行ってみようっと!!
投稿: えぬこ | 2008.03.12 10:36
う~ん、なんだか架橋に近づいてきたぞ。
哀愁を感じてきた。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.03.12 22:40
>>hirorinさん
いやホント泣きたいですよ。
こんなすばらしい横丁のお店を引き継ぐ相手がいないんですから・・・
>>えぬこさん
月のうさぎの店主は、見た目は手足が長くてケンカが強そうな人ですけど、ホントはすごく温かい人柄の人ですよ。
「宝くじが当たったら何に使う?」って話題になったら、「店を一階に移したいです」って言ってました(笑)
>>オヤジさん
東北はあと一回でおしまいッス(涙)
投稿: FUKAWA | 2008.03.12 23:44
「月のうさぎ」さんでのヒトコマ・・・。
私なら「もうすぐ転勤なんです・・・しばらく来れなくなっちゃう・・・うぅ。」って言っちゃうオコチャマです。
何も言わず、静かに立ち去るFUKAWAさん・・・オトナの世界を感じました。
投稿: まき子 | 2008.03.13 11:52
>>まき子さん
いえいえ、ホントは私も話したかったんですよ
投稿: FUKAWA | 2008.03.16 09:12