やっぱやぁ~めた。
午前中、宅配便を待ちながら掃除やら洗濯やらをこなす。
思えば一人暮らしが始まってから、土日のうちどちらかが家事や手続き関係でつぶれている。
そのうえ休日出勤までしているから、魚釣りにも行けないし、小倉城の見学にも行っていない。
そんでもって今日は午後から出勤予定・・・。
なんか間違っているような気がする。
さばききれないほど注文が来ているわけではないし、大きなクレームを抱えているわけでもない。
今の忙しさはあくまでも転勤に伴う一時的なもの。
正常な状態に戻ったとき、東京より仕事が多いとは思えない九州。
忙しかった東京時代でも、残業なんかほとんどしていなかったじゃないか。
休日出勤なんてありえない。
そういう主義で行動していたじゃないか。
というワケで一旦リセット。
「仕事に行くのはやめて、本来の自分の生活に戻ろう」という結論に至りました。
で、本来の自分の生活とは何かと言うと、昼間から一杯やることです。
日曜日は市場が休みなので、スーパーで食材集め。
豚肉、ウィンナー、太刀魚、春菊、ネギ、エノキダケ、里芋、コンニャクなど、材料は適当。
ぜ~んぶ土鍋(大)に放り込みます。
これを醤油とみりん風調味料、昆布だしの元を入れたつゆで煮たら、ほ~ら出来た。
ウンウン、デタラメに作ったわりには味も上出来だ。
量が多いけれど、朝食兼昼食兼夕食だからいいのだ。
ビールを飲んで一休みしたら、健康ランドに行って、マッサージしてもらって、また一杯。
やっぱ休日はこうでなくっちゃな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
やっぱり人間らしさを取り戻すには
本来の自分のスタイルにリセットするのは大事ですね!
この「や~めた」っていうのがFUKAWAさんらしくて良いです。でも、もっと「らしさ」を取り戻すなら、朝からリュックにお酒詰め込んで、そこら辺の平な山に登ってきてください。
投稿: hirorin | 2008.04.21 01:14
そう!それがいいですよ。自分のペースにしてしまうのが最善の方法ですよ。土日に出勤する癖がつかないようにすれば、平日だけで何とかなるものです。
投稿: ギャバン | 2008.04.21 12:28
色々自炊楽しそうですね。自分は完全に男の料理なので、材料費が馬鹿にならないです。
投稿: も | 2008.04.21 15:32
そうだ、そうだ!
リセットは必要だ。
午後半休だけでも、これから日が長くなるから充分楽しめるぞ。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.04.21 23:14
「休日も働ける時間がある」って思っちゃうと、ほんと、時間の使い方がうまくいかなくなりますよね。
「土日はきっちり休むんだ!!」って思って頑張ると、平日でなんとかなったりします。
無理やり休んだとしても、次の月曜日からも、なんとかなります!そんなもんです!!
投稿: まき子 | 2008.04.23 06:52
↑↑
そんなもんだ。先輩は今までだってそうしてきたじゃないか。
さぁて、しっかりとリセットできたかな!?
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.04.24 00:34
>>皆様
やっぱ休んでよかったですよ。
少~しずつ自分のペースに戻ってきたと言いますか、真っ暗闇のパニック空間から、とりあえず長~いトンネルになったと言う感じ。
トンネルであるとわかれば、あとはどちらか一方に進み続ければ出口が見つかるわけで、GW明けくらいからは飲みに行った記事を書けると思います。
投稿: FUKAWA | 2008.04.26 10:25