« まとめのみ。 | トップページ | 小倉城に行ってみた。 »
先日宮崎県日南市に出張した際に、帰りに道端に発見した「むかでのり」というのぼり旗。 「むかで」とはずいぶんグロテスクなネーミングですが、正体は特産の海草を煮こごりのように固めて味噌に漬けたものだそうです。 硬めのコンニャクのような食感に、ほのかに残る海の風味。 酒のツマミにピッタリの薄い味噌味。 もっとたくさん買ってくれば良かった・・・。
2008.04.26 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
はじめまして。!? 「むかでのり」昔は塩辛く食べられないくらいでした。 最近はうす塩になったかな。 切り身を入れて間にキュウリを挟んで食べる方法もありますよ。
投稿: Import | 2008.04.27 22:25
うほっ!コレ、旨そうっ!! 探してみるかな。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.04.28 07:02
>>Importさん 「むかでのり」はぜんぜん塩辛く無かったですよ。 切り身とキュウリ、いいですね。 あと少し残っているので試してみます。
>>オヤジさん みつかりました? こんど宮崎に行ったら、大量に買って「眠庵」に送ろうと思っています。
投稿: FUKAWA | 2008.04.28 22:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 謎の食べ物「むかでのり」:
コメント
はじめまして。!?
「むかでのり」昔は塩辛く食べられないくらいでした。
最近はうす塩になったかな。
切り身を入れて間にキュウリを挟んで食べる方法もありますよ。
投稿: Import | 2008.04.27 22:25
うほっ!コレ、旨そうっ!!
探してみるかな。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2008.04.28 07:02
>>Importさん
「むかでのり」はぜんぜん塩辛く無かったですよ。
切り身とキュウリ、いいですね。
あと少し残っているので試してみます。
>>オヤジさん
みつかりました?
こんど宮崎に行ったら、大量に買って「眠庵」に送ろうと思っています。
投稿: FUKAWA | 2008.04.28 22:34