私はナスが好きなのです。
先日コンビに立ち寄ったところ、いつもはあまり気にしていない主婦層向けの雑誌コーナーで、気になる雑誌を発見。
「オレンジページ」という雑誌で、特集が、「夏はなす×肉!」とあるではありませんか!
何を隠そう私はナスが大好きなのです。
ナス嫌いの人と飲みに行っても、
「勝手に食べるから」
と”焼きナス”とかを注文してしまう人なのです。
で、いつもだいたい、
「ナスはウマイじゃないか、なぜ嫌いなんだ?」
「食べ物とは思えない見た目が許せない!」
「だったらゴーヤなんかもっとひどいじゃないか!それにゴーヤは苦いし。」
「ビールだって苦いじゃないですか。」
といった議論が始まってしまうのです。
そんなナス好きの私には見逃せない特集だったので、迷うことなく「オレンジページ」誌を購入。
ナスと肉を使った料理のレシピが満載でウキウキです。
そして本日の昼食にチャレンジしたのが、”ナスと豚肉の甘酢炒め”
レシピを読みながら、
なになに、豚肉を炒めて油が出てきたらその油でナスを炒める・・・。
その間豚肉はフライパンの手前に寄せておく・・・
ホーッ、そんなテクニックがあるのか。
などと感心しつつ、調理は順調に進みます。
そして完成した”ナスと豚肉の甘酢炒め”
ん~、ウマそう。
写真ではわかりにくいけれど、湯気とともに立ち上るほのかなゴマ油の香りと、キンキンに冷やしたグラスから流れ落ちる冷気のコントラストがグー。
レシピには無かったパプリカでいろどりを加えたのが、我ながら成功している。
味の方もバッチリ(計量スプーンに感謝!)で、ビールに良く合う!
やっぱナスは最高だなぁ~。
などと思いながら半分くらい食べたころ、キッチンタイマーの音がピピピピ・・・
「20分前に冷凍庫に移した缶ビールが良い具合に冷えたよ。」
の合図です。
そんなこんなでこの週末も昼間からホロ酔いです・・・。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
お、おいしそうだ…
私も買おうかな、オレンジページ。
投稿: えぬこ | 2008.07.12 21:44
ナスって、油との相性がいいんですよね。ナス自体にはほとんど味が無いけど、他の肉や野菜、調味料を吸収して美味しくなるちょっと変わった食材。だから炒め物や天ぷらにするとやたらと美味い。話は変わるが、あの癖のあるシソ。そのままだと癖があるのでちょっと苦手なんだけど、天ぷらにすると癖がまるで無くなって、パリパリして美味しく食べれますよ。料理次第で食材の味は全然違ってくるんですね。
投稿: ギャバン | 2008.07.13 00:14
>>えぬこさん
間もなく次号発売のようなので、早く買わないと無くなっちゃうかも~
>>ギャバン君
シソはいまだに苦手だよ・・・
投稿: FUKAWA | 2008.07.13 14:57
私も茄子が大好物です。
学生の頃、サークルの合宿に行く時に
「絶対に茄子が食べたくなるから」と茄子持参で行ったら
みんなからなんで茄子持ってくるんだ?と奇異な目で見られたのを思い出しました。
茄子、美味しいのにね~
オレンジページを買う男性・・すばらしいです。
あぁいう本は、家庭的な主婦の雑誌かと思って
見たことないなぁ。
投稿: hirorin | 2008.07.13 20:38
>>hirorinさん
ナス持参・・・。
そこまでやるとは
投稿: FUKAWA | 2008.07.14 12:25