« 小倉の夜、「小料理 なみ」 | トップページ | 弁当も作っているんですよ。 »

2008.07.21

風とカウンターとバターロール

我が家の特徴の一つは、心地よい風が通り抜けること。
9階建てのマンションの最上階は、蒸し暑いこの季節でもほぼ毎日、気持ちの良い風が通り抜けます。
1入り口のドアと、ベランダへ通じるサッシを開け放てはこの通り、部屋の中の暖簾も気持ち良さそうにたなびいています。
 
 
 
こんなふうに気持ちの良い風の吹く日には・・・
 
2ということでパン作り。
今回は”バターロール”です。
説明書どおりに材料を混ぜたり延ばしたり、そして丸めたり。
うまい具合に膨らんでくれよぉ~。
 
小麦粉をこねて発酵させている間に、他の料理を作ったり洗い物をしたりと、徐々に段取りもつかめてきました。
 
3そしていよいよ出来上がり。
モッツァレラチーズ&トマト”と共にベランダのカウンターへと運びます。
パンはちょっと焼きすぎた感もあるけれど、それはそれでサクサクしてオイシイ。
それと適当に選んで買ってきた”ドイツワイン”が、これまたリンゴのような甘みでなかなかイケる。
4更に何よりこの景色。
あ、あそこの家、レンガ造りの蔵なんかあったんだ。
おや、ペンキを塗り替えている建物がある。
毎度おなじみのテレビ番組なんかよりずっと楽しい景色を眺めながらのひと時。

もちろんこの後は昼寝。

十分な休息をとった三連休最後の日なのでした。


|

« 小倉の夜、「小料理 なみ」 | トップページ | 弁当も作っているんですよ。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

これまた本格的な・・・。
外の景色を見ずに、ベランダのカウンターだけ見たら気分はドイツですな。パンもちょっと焦げているくらいが美味いんですよね。それにしても、料理のセンスありますな~。

投稿: ギャバン | 2008.07.21 17:34

ステキな休日ですねぇ。
風の気持ちよさが伝わってきます。
ロールパンもおいしそう♪

投稿: えぬこ | 2008.07.21 22:15

何の本を置いてあるのか気になりました。そういえばチェーホフの短編集の新訳が文庫になりましたよ。

投稿: も | 2008.07.22 01:34

ま~ったりとしつつ、涼しい風がすーーっと通って・・・
気持ちの良い空間が、blogを伝って感じました。
風のある場所って、本当に気持ち良いですよね。
(東京内の熱風は除く・・・(汗))
ちなみに「レンガ造りの蔵」が気になります。
そのうち「ベランダから見た気になる場所へ、ぶらりツアー」なんてのを、
やったりしないでしょか(笑)。

投稿: まき子 | 2008.07.24 07:48

>>ギャバン君
とりあえず食材の袋の裏面とかに書いてある「おいしい食べ方」の通りに作ると、ホントに美味しい料理が作れるよ。

>>えぬこさん
一人暮らし満喫しまくりです

>>も さん
最近はビジネス書ばっかりだなぁ・・・

>>まき子さん
実はウチの近所は「黄金」という地名で、昔は小倉城の城下町の中でも金の加工とかをする人達が集まっていたらしいんですよ。
それで今でもその名残で宝石の加工業者とか、蔵のあるお家が何件かあるようです。

投稿: FUKAWA | 2008.07.24 23:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風とカウンターとバターロール:

« 小倉の夜、「小料理 なみ」 | トップページ | 弁当も作っているんですよ。 »