« その後の”玉子焼き” | トップページ | 日本酒が送られてきた。 »

2009.02.15

大阪出張:久々に蕎麦屋で・・・

Photo今週は大阪へ出張。社内の飲み会のあとはお決まりのカプセルホテルへと向かい、翌日は大阪のお蕎麦屋さんを訪ねてみました。
向かったのはこちらのブログで紹介されていた「そば切り 蔦屋」というお店。
大阪の地理には詳しくないけれど、ミナミの繁華街から少し離れた、住宅街に近いところにある様子。
地図を見るとすぐ近くに大きな病院があるというのも、客層の良さを期待させる要素です。

地下鉄の駅を出てブラブラと歩いていくと、公園に面した通りに古い建物が何軒か並んでいます。
それらの古い建物を改装して、居酒屋やギャラリーなどが営まれており、なかなかいい雰囲気の通りです。
そのなかの一軒が「そば切り 蔦屋」です。

ガラリ・・・とガラス戸を開けて中に入ると、大きなテーブル席があり、先客は二人。

お店の女性に「どこでもいいですか?」と尋ねてから腰を下ろし、まずは”ビール(中瓶)”と”板ワサ”。

古い商家らしき建物を改装した店内は独特の趣があります。
通りに面した部分は全面に大きなガラスを使った引き戸がはめ込まれているので、古くても明るく清潔な店内です。
Photo_2”ビール”で喉を潤してから改めて見回すと、一点のくもりも無く磨き上げられた大きなガラス戸を通して、お店の前の植木や公園の樹木が視界に入ります。

いいねぇ~、昼酒しつつ蕎麦屋の窓から眺める景色は。

こういうのが無かったんだよな、北九州には。
しばらく景色を楽しんだあとは、”鯖寿司”と”日本酒”をオーダー。
Photo_3日本酒は三種類の”秋鹿”から選べるようになっており、自分で選べる猪口と、いい感じの片口で供されます。
この日はそれほど混雑もしておらず、ゆったりとした静かな時間が流れていきます。
大阪という土地柄でしょうか、蕎麦に詳しくないお客さんもやってきましたが、薬味や蕎麦湯について店員さんが丁寧に説明されていました。
最後に”手挽きそば”をお願いし、つぶつぶ感のある独特の食感を楽しみつつ、すばらしい空間に少しだけ長居をさせて頂いたのでした。

|

« その後の”玉子焼き” | トップページ | 日本酒が送られてきた。 »

お酒」カテゴリの記事

出張」カテゴリの記事

コメント

古くても明るくて清潔な店、これはいい店かどうかの分かれ目だと思います。店の人の意識だけの問題じゃなく、そう感じる店っておいしいって言う確率が自分の中では半端ないです。

投稿: も | 2009.02.16 01:17

昔行ったことがあります。
目の前が公園。
素晴らしい雰囲気と、蕎麦・酒を楽しんだ思い出があります。

九州行きたいです。

投稿: ショテマエ | 2009.02.16 23:36

いいっすね 大阪かぁ やっぱりサウナはジャパン系ですか?

投稿: マカロニ | 2009.02.17 11:11

>>も さん
ウチのマンションも、古いけど清潔にしているよ(笑)

>>ショテマエさん
お久しぶりです。
実は大阪ではショテマエさんのブログで紹介されているBARにいこうと思っているのですが、毎回どうしても”みんなでワイワイ”になってしまって、なかなか行けないんですよねぇ~。

>>マカロニさん
今回は「大東洋」に泊りました!

投稿: FUKAWA | 2009.02.18 00:02

景色もお料理を美味しくさせる要素の一つですもんね。
蕎麦屋で昼酒の定番、出汁巻き卵は?
自宅で作りすぎて、頼む気がしなくなってるとか?

投稿: hirorin | 2009.02.21 16:35

>>hirorinnさん
そーなんですよ。
作りすぎて、卵食べ過ぎ状態になってしまいかねない状態なんです

投稿: FUKAWA | 2009.02.26 22:37

こんにちは 実はアメブロでテーマがサウナでブログやってます まぁ趣味程度ですが(笑) 色々教えて下さいねー

投稿: マカロニ | 2009.02.28 06:50

転勤で大阪にいた時に、旨い蕎麦屋は見つけられなかった。

だから、関西にいた時は、うどんばっかり~でした(笑)

・・あるとこには有ったのね~!

投稿: 葛飾のオヤジ | 2009.03.01 16:51

大阪まで行って、やっといい蕎麦屋をみつけましたよ
九州にはぜ~んぜん無いみたい・・。

投稿: FUKAWA | 2009.03.08 00:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪出張:久々に蕎麦屋で・・・:

« その後の”玉子焼き” | トップページ | 日本酒が送られてきた。 »