« 「小料理 なみ」で、ゆるりとしたひと時。 | トップページ | 三連休 ほぼ一年ぶりの魚釣り。 »

2009.07.12

久々に、蕎麦屋で昼酒

北九州に来てから、気持ちよく昼酒の出来る蕎麦屋さんというのがなかなか見つからずにいました。
まぁ、お酒を飲めばだいたい気持ちよくなるものなのですが、少々の自然と、静かな空間と、爽やかな風の感じられるようなお店があるとありがたいものです。

で、やっと見つけました。そんなお蕎麦屋さんを。

0場所はこのような、郊外の住宅街が山地と隣り合う境い目のようなところ。
住宅が並ぶ狭い通りを入って行き、小さな川にかかる橋を渡り。
もう少しで山に入ろうかというあたりにあります。
1白い暖簾が美しい、「手打ちそば 足立」です。
よーく見ないと見逃してしまいそうな、暖簾が無ければ一般の住宅と全く見分けがつかない、そんなたたずまいです。

2店内は全て座敷。
座卓がいくつか置かれた、奥の広いスペースへと案内していただきました。

このお店は自宅から約3km。
初夏の日差しの中を歩いてきたので程よく喉が渇いています。
3で、まずは”ビール

クハァー!
最高だね、昼酒は。

4この日は初めておじゃましたので、どの程度長居してよいのか(つまりどの程度混雑するのか)がわからなかったので、とりあえず”そば御膳”をオーダー。
例によって蕎麦自体にはあまり詳しくないのですが、ご飯と小鉢が付いて、軽い昼飯にはちょうど良いといった感じです。
客層は30代半ばから40代以上の人が多く落ち着いた感じ。
一組小さい子供をつれた家族が来ましたが、母親が子供に、
「待つもの意味が有るのよ。」
と教えていたのが印象的。

”玉子焼き”や”そばがき”といった単品メニューもあるし、”日本酒”(銘柄はメニューに書いてなかった)もあるので、次回訪問が楽しみです。


|

« 「小料理 なみ」で、ゆるりとしたひと時。 | トップページ | 三連休 ほぼ一年ぶりの魚釣り。 »

お酒」カテゴリの記事

コメント

いいなぁ、お蕎麦。私も今日はお蕎麦にしようと、以前から目を付けていたお蕎麦屋さんに携帯ナビ片手に(極度の方向音痴のため、一度行った場所でも自力で辿り着くのが困難なのです。)向かったのですがお休み。。。(〃_ _)σ∥日曜なのにお休みなんて…で、他にめぼしい店も見付けられず、全く別のものでお腹を満たしました。そば~。(>_<)

投稿: aya | 2009.07.12 16:03

あぁ・・
こんなにのどかな景色を見ながらする昼酒は
サイコーですよねぇぇぇ・・・
良い場所発見しましたね!
建物の中のお庭がキレイでも、外に出たら街だと
余韻が感じられないんですもん。

投稿: hirorin | 2009.07.12 20:35

>>ayaさん
やっとたどり着いたお店が休み・・・
これってかなりショックですよね

>>hirorinさん
たまには自然の中で飲む酒もいいッスね!

投稿: FUKAWA | 2009.07.13 12:29

3キロ圏内!
良い距離ではないですか!

坂道の度合いがワカランのですが、チャリで行きたいなァ!

お母さんの言葉、素敵です♪
その子には「食後のくつろぎも大切だぞ」と言ってあげたい(笑)

投稿: 葛飾のオヤジ | 2009.07.15 05:49

都会の中でも別空間のような蕎麦屋もいいですが、
こういう田舎らしい自然たっぷりな中での、
昼蕎麦酒っていうのも最高ですよね~。
空気が美味しいと、やっぱり食べてるものも美味しく感じます。

投稿: まき子 | 2009.07.16 14:49

>>オヤジさん
心地よい上り坂ッス

>>まき子さん
そうですなぁ・・・。
作り物の自然とか、作り物のレトロな内装より、
やっぱホンモノですなぁ・・・。

投稿: FUKAWA | 2009.07.17 19:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に、蕎麦屋で昼酒:

« 「小料理 なみ」で、ゆるりとしたひと時。 | トップページ | 三連休 ほぼ一年ぶりの魚釣り。 »