« マンション暮らしのいいところ。 | トップページ | 夏休み、ちょっと東京まで行ってきました。 »

2009.08.04

「ごはんばー 風」で、夏ヤゴ

Photoときどきおじゃましている、「ごはんばー 風
先日大将が、
「FUKAWAさん、いづみ橋の”夏ヤゴ”が入ったんですよ。今度持ってきます。」
と、おっしゃっていた。

そろそろかな。

と思って行ってみると、ありました”夏ヤゴ
カウンターの向こう側にある作り付けの冷蔵庫に、青いラベルと赤いラベルが並んでいます。

「これは」というお酒を見つけたときに悩むのが、飲む順番。
最後のお楽しみにとっておくと、酔っ払ってしまって後でよく覚えていない。
かと言って最初に飲むと、まだ勢いがついていないから・・・。

というワケで、この夜の日本酒一杯目は”杉錦
ツマミに”関サバ炙り”をお願いして一息つきます。

この夜は珍しく他にお客さんがなく、お気に入りの居酒屋ならではの雰囲気をゆっくりと味わうことができました。

Photo_3しばらくしてから、いよいよ”夏ヤゴ
まずは青いラベルからです。

んー、いいな。

夏らしいスッキリ感と、けっして忘れない自己主張。
いづみ橋もついにここまでやったか!
神奈川県民としてウレシイよ。

続いて頼んだ赤ラベルの山廃も、三杯目くらいにちょうど良い引き締まり感。
青ラベルと共に飲めばお互いが引き立て合っている。
ツマミは”ハモの天ぷら”で、これまた相性バッチリ。

このところ仕事の面でスッキリしないことが多いのだけれど、そんなときこそ良い酒場だな。
改めてそう思った夜なのでした。

|

« マンション暮らしのいいところ。 | トップページ | 夏休み、ちょっと東京まで行ってきました。 »

コメント

この2色のヤゴが並ぶと、
なんだか可愛くて眺めてるだけでもお酒が飲めてくる気がします(笑)。
神奈川でもなく東京でもなく、
九州で出会えてよかったですね♪

投稿: まき子 | 2009.08.05 17:38

>>まき子さん
そうですよねぇ~。
お酒の地元で味わうのも良いけれど、遠く離れた地で飲むのも、よろしいものです

投稿: FUKAWA | 2009.08.06 22:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ごはんばー 風」で、夏ヤゴ:

« マンション暮らしのいいところ。 | トップページ | 夏休み、ちょっと東京まで行ってきました。 »