« 家庭菜園を始めたんですよ。 | トップページ | 意外なアイツが出てきました。 »
九州に来てからというものの、やはり日本酒の入手には苦労しています。 ”お酒と言えば焼酎”の文化ですから、多少日本酒が揃っているかのような看板が出ている酒屋さんでも、新潟の大手酒造メーカーのお酒をこれ見よがしに並べていたり、・・・。 というワケで、最近の日本酒入手方法は、もっぱらネット通販。 あとはたま~に実家に帰ったときに、”いづみ橋”の珍しいバージョンを入手するといった感じです。 最近は何でもネットで買えるので、入ったら何か買わないといけない雰囲気の酒販店で買うよりも、むじろ便利かも・・・。
2009.09.19 お酒 | 固定リンク Tweet
あれっ?!先輩、帰京していないの!? てっきり戻られているもんだと。。 ・・・お仕事、お疲れ様です。。
とんぼマークのお酒・・気になります!! なんとなく、ラベルを見る限り、暖めて呑んでみたい気がします。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2009.09.20 06:08
そうそう。 入ったものの、飲みたいお酒がないと 「とりあえずビール」でプレミアムモルツを買います。
投稿: hirorin | 2009.09.21 09:12
>>オヤジさん フフッ、それは”いづみ橋・トンボラベル”の熟成バージョンです。 もちろんぬる燗です!
>>hirorinnさん そうか! ビールでお茶を濁すんですねっ!
投稿: FUKAWA | 2009.09.22 12:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 最近の日本酒入手事情:
コメント
あれっ?!先輩、帰京していないの!?
てっきり戻られているもんだと。。
・・・お仕事、お疲れ様です。。
とんぼマークのお酒・・気になります!!
なんとなく、ラベルを見る限り、暖めて呑んでみたい気がします。
投稿: 葛飾のオヤジ | 2009.09.20 06:08
そうそう。
入ったものの、飲みたいお酒がないと
「とりあえずビール」でプレミアムモルツを買います。
投稿: hirorin | 2009.09.21 09:12
>>オヤジさん
フフッ、それは”いづみ橋・トンボラベル”の熟成バージョンです。
もちろんぬる燗です!
>>hirorinnさん
そうか!
ビールでお茶を濁すんですねっ!
投稿: FUKAWA | 2009.09.22 12:09