その後の家庭菜園
以前ちょっと紹介したベランダ菜園ですが、その後はと言いますと・・・。
まずはサニーレタス。
ワサワサと生い茂っています。畑に植えた場合よりは小さめのような気がしますが、弁当箱に入れるにはかえって都合が良かったりします。ちなみに味の方はと言いますと、スーパーで売っているものよりも苦味が弱い感じです。
お次は三つ葉。
コイツは日陰でも十分に育つので、他の野菜たちよりも早くから味噌汁などで活躍しています。
ひそかに期待たっぷりだったミニチンゲンサイ。
んーなかなか大きくならないです。
最後はブロッコリー。
どうやらコイツはかなりの背丈になるらしいことがわかったのですが、はたしてこんな木箱で育てていて大丈夫だろうか・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
コメント
すごい
というか、えらいことに・・・。

チンゲンサイは1,2株間引いてもよさそうな感じですね。
それから、ブロッコリーの栽培サイトを見たら、株間は40cmくらい空けるとありました。
1株はよそにお引越ししていただいた方がいいのかもしれないです。
でも、この時期に移植していいものかどうか私にはわかりません。
移植したことをブロッコリーにさとられないように土を崩さずにやってみるとか。でも、このままの状態でどうなるのか見てみたい気も
次のご報告また楽しみにしております。
投稿: aya | 2009.11.25 23:09
ブロッコリーは大きくなりますよ~~。
実家の畑も冬はブロッコリーがわさわさできています。
でもおじいちゃんが「虫がつくから大変」とか言ってたけど、
ベランダ菜園だしこれから冬になるから大丈夫なんでしょかね?!
投稿: まき子 | 2009.11.26 16:53
あれれ?
アボカドは??
投稿: hirorin | 2009.11.27 13:08
>>ayaさん
間引きしたいんですけどねぇ~
これ以上スペースが取れないので・・・
>>まき子さん
そう言えば最初のころは虫が付いていました。
9階だからでしょうか?駆除してからは大丈夫です。
>>hirorinnさん
ヤツも生き延びていますよ
投稿: FUKAWA | 2009.11.28 21:48
焼肉に「サニーレタス」が♪
お雑煮に「三つ葉」が♪
中華に「ミニチンゲンサイ」が♪
洋食に「ブロッコリー」が♪
いやはや、いろんな自炊を楽しめるじゃありませんか!!
ところで、「葉っぱ隊」だけでなく、
「実」のなるものが・・(笑)
投稿: 葛飾のオヤジ | 2009.12.02 23:11
>>オヤジさん
プチトマトを育てたかったのですが、苗が売っていなくて・・・。
投稿: FUKAWA | 2009.12.06 09:26