久々に、ベランダカウンターでの昼食
温かくなってきた北九州市。
近所の「黄金市場」へ、週明けからの弁当の材料を買いに言ったところ、”アサヒカニ”なる見慣れない食材を発見。値段も1尾\500と、同じ大きさのワタリガニの数分の一。
早速2尾買い求め、酒蒸しにしてみました。
中華鍋に調理酒を注ぎいれ、煮立ってきたら金網に載せた”アサヒカニ”を投入。ステンレスのボウルで蓋をしておきます。
その間に付け合せのサニーレタス(自家栽培)を採集したり、ベランダカウンターをセッティングしたり。
そうこうしている間に、いい色になった”アサヒカニ”
平べったく見えたのに、じつは意外に体高があって、身もミソもしっかりと入っていました。
カニの内部に残っていた海水による塩味を”ハートランド”でグビグビと流します。
まだ少し風が冷たかったけれど、久々にベランダカウンターを満喫したのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コロナとルンバとリモートワーク その4 狭いエリアで調査編(2020.09.30)
- コロナとルンバとリモートワーク その5 最終回(2021.01.23)
- コロナとルンバとリモートワーク その3 装置製作編(2020.09.05)
- コロナとルンバとリモートワーク その2:データ公開編(2020.08.14)
- コロナとルンバとリモートワーク その1(2020.07.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「北九州」カテゴリの記事
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
- bar nidoでラム酒の世界に浸る。(2018.04.28)
- 夕日のベランダカウンター(2015.04.20)
- マテ貝掘りに行って来たんですよ。(2015.04.19)
コメント
久々すぎて、テーブルとイスがホコリで真っ黒・・
で、掃除が最初大変じゃなかったですか?
(今朝、そういう思いをしたので)
良い気候になってきたから、ベランダでくつろぐ時間も
ちょっとずつ増えそうですね。
野菜の緑を見ながら・・・・
投稿: hirorin | 2010.03.14 11:46
こちらでは花見の話もちらほら。実家ではイカナゴの季節(知らないと思いますが)になりました。
投稿: も | 2010.03.15 01:02
>>hirorinnさん
ベランダに置いてある物って意外に汚れますよね~
>>も さん
イカナゴはコチラでも時々見かけますよ
投稿: FUKAWA | 2010.03.16 07:28
黄金市場ナリコ大好きです。
気に入ってたお餅屋さんがなくなってて、餅好きナリコには大変ショックでした。
野菜を買うなら断然、ダミ声のオバがいるお店なんですが、ご贔屓ありますか?因みにハートランドまだ見つけられてません・・・トホホ
投稿: ナリコ | 2010.03.19 23:47
>>ナリコさん
ハートランドは、三萩野の交差点から少し片野の方へ行ったローソンの角を左に折れたところにある「島添酒店」で売っていますよ!
投稿: FUKAWA | 2010.03.21 10:57
アサヒガニ、九州ならではですなぁ
ウマそう…
バフンウニ、調べときますよ!(笑)
投稿: nanaken | 2010.03.22 13:43
陽だまりの中、
カニにがぶりついている姿が目に浮かぶ。
コレから、菜園にも力が入りますね!!!
投稿: 葛飾のオヤジ | 2010.03.23 23:58
>>nanakennさん
バフンウニの件、頼みます。
>>オヤジさん
今年はミニトマトを植えますよ!
投稿: FUKAWA | 2010.03.27 11:09