クロダイの白子で一杯
陽気も良くなってきたところで、久々の魚釣り。
夜明けとともにテトラポットから釣り糸を垂れます。
数前まで一時的に日気温が低かったので水温も下がったのでしょうか?
あまり生命反応がない中で釣り上げたのはクロダイとカサゴを1尾ずつ。
ま、夕食にするにはちょうど良い漁獲量です。で、昨夜の食卓。
”クロダイの刺身”と、”白子の天ぷら”
。”カサゴはから揚げ”にしました。
自分で釣った魚を食べながら飲む。
ん~これって最高。
この後クロダイの身の一部で”鯛茶漬け”も。特にクロダイの白子なんて、釣り人でなければなかなか食べられないと思います。
ベランダ栽培の三つ葉を添えているのも、我ながら気が利いている。ビールのあとは日本酒。
”豊盃”は冷酒で、栓を開けたと単にフワァ~っと香りが流れて、味は青森のお酒ならではの腰の据わった味わい。
”赤とんぼ”は常温で。
朝からの釣りで疲れた体に、いい感じで酔いが回り、心地よい眠りにつくのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
ええ?!
2匹中にクロダイが釣れたのは、スゴイのでは?!
しかも白子入りはオイシイ!!
私も自分で釣った魚を、子供ながらにさばくのを手伝って夜食べるのが好きでした。
それも父親が連れていってくれて、魚もさばけたからこそ。。。
今は相方がそんなのが苦手でまったくできず。
最近また、魚釣りに行きたいな~って思っています。
投稿: まき子 | 2010.04.22 23:42
はじめまして。山形は庄内の酒田から失礼します。
このブログを知ってから日本酒に興味をもちました。フカワさんがまた酒田にいらっしゃる機会があるならば、紹介したいお店があるのにと残念に思います。
また酒田に牡蠣や美味しい魚、日本酒を堪能しにいらしてくださいね。
私もよく釣りに行きます。これからの本格的なシーズン、自己調達の美味いつまみネタを楽しみにしています。
投稿: ペニー | 2010.04.23 21:50
>>まき子さん
魚をさばくのは私もなかなか上手になりません。
だって三枚におろすほどのサイズの魚って、そう毎回は釣れませんからねぇ~
>>ペニーさん
う~ん、酒田の牡蠣、なつかしいぃー!
投稿: FUKAWA | 2010.04.24 08:39