謎だらけの”ベトコンラーメン”
北九州に越してきてからというもの、ラーメンもずいぶんたくさん食べています。
九州ではなんといってもトンコツ・ベースのお店が圧倒的に多く・・・というより醤油や鶏がらスープのお店はほとんどありません!
私自身トンコツは大好きで、しかも九州のトンコツは関東とは比べ物にならないくらいコッテリしているので、どのラーメン屋さんでもたいてい美味しいと感じられる幸せな日々を送ってるのです。
しかし、濃いトンコツ味ばかり食べていると、さすがに時には違う味のラーメンも食べてみたくなるというのが人情です。
そんなある日、ある客さんであるK氏から一本の電話がかかりました。
K氏:「FUKAWAさん、実は変なラーメン屋を見つけまして。」
私:「ホウホウ、どのような?」
K氏:「”国士無双”というラーメンがあるんですよ。」
私:「麻雀ラーメンですか(笑)」
K氏:「いやそれがですね、他のメニューの名前はマージャン絡みじゃないんですよ。」
私:「ん?、それってもしかして歯科大学の前の、えっと・・・”ベトコンラーメン”っていう看板が出ているところじゃありません?」
K氏:「そうそう、そこです。」
私:「私も以前から気になっていたんですよ。」
以前から気になっていた”ベトコンラーメン”の看板。
しかし自宅や会社からは少し遠くて、その近くに仕事があるわけでもないのでなかなか行く機会が無かったのです。
そこで今回、K氏のお誘いにのって行ってみることにしたのです。
WEBで調べてみたら、ベトコンとはベストコンディションの略とか、本当はベトナム戦争時代のベトナム兵の呼び名から来ているなどの説があるようです。
K氏と共に到着すると、喫茶店のような木製の扉。
躊躇せずに扉を開けると・・・。
真っ暗
そろそろランチタイムだというのに客は一人もいません。
「すいませ~ん。」
と呼びかけると奥の方からオバチャンが出てきました。
私:「あの、ラーメン食べたいんですけど。」
オ:「どうぞ座って下さい。」
店内を見回すと、しょう油ラーメンや餃子、チャーハンなど一通り揃っているようです。
私:「あのぉ、ベトコンラーメンってどういうものですか?」
オ:「モヤシとニラと○○と××と△△がのっているのよ。」
私:「???」
K氏:「国士無双というのはどういうものですか?」
オ:「モヤシとニラと○○と××と△△がのっているのよ」
K氏:「???」
よくわからないまま、二人とも「ベトコンセット」を注文。
K氏:(小声で)「トッピングじゃなくてベースを説明してもらわないとなぁ(笑)」
私:(小声で)「ベトコンより国士無双の方がトッピングの数が多かったようにも思えるけど、オバチャン早口でわからん(笑)」
よく見ると店内には「みそベトコン」なるメニューもあり謎は深まるばかりです。
そしてしばらくして出てきた”ベトコンセット”は、ライスと餃子がついたなかなかのボリューム。
スープはしょう油ベースでピリ辛のあっさりめ、ちょっと薬膳系の風味もあってなかなか美味しいです。
食べていると猛烈な勢いで汗が出てきて、まさにベストコンディション。
餃子も普通にウマイし、ライスが多めなのもウレシイ。
ちなみにこのお店の正式な店名は「萬福」といいます。
12時を過ぎると学生風の団体もやってきて少し安心。
次回は是非”国士無双”の味とネーミングの由来を解明したいと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「妙な物」カテゴリの記事
- ついに世紀のビッグスターがやってくる!(2011.05.29)
- 謎だらけの”ベトコンラーメン”(2010.05.27)
- 確かに裸はよろしくないですが・・・。(2010.05.17)
- 秋葉原でラジオ巡り。(2007.12.17)
- ものすごくすべってみたいすべり台(2007.09.26)
「北九州」カテゴリの記事
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
- bar nidoでラム酒の世界に浸る。(2018.04.28)
- 夕日のベランダカウンター(2015.04.20)
- マテ貝掘りに行って来たんですよ。(2015.04.19)
コメント
ベトコンがベストコンディションの略だとは!
∑(゚∇゚|||)
早口おばちゃんに負けない位、マシンガン注文をしてやってください!!(笑)
ちなみに・・・ずぅ~っと、「真っ暗」だったんですか??
投稿: 葛飾のオヤジ | 2010.05.28 22:38
「ベトコンラーメン」でググると、
なぜか、私の生まれ育った愛知があがるのですが。。
『主に愛知県、岐阜県のラーメン店で供されるラーメンの一種。』
発端は、一宮のお店?!
過労・夏バテ回復のためにニンニクとトウガラシを入れたラーメン
=ベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ・・・
ようは、精力満点になるラーメンのこと?!?!
投稿: まき子 | 2010.05.29 21:49
>>オヤジさん
我々が入った後、電気を点けてくれましたが、それでも薄暗かったです・・・
>>まき子さん
確かに夏バテ解消には良さそうな感じでした!
投稿: FUKAWA | 2010.05.30 08:24
客が1人もいないと不安ですよね。
でもそんな店に限って味は意外と美味かったりするんですよね。
学生風の客が来るということは安くて美味くて量も多い店ってことだね。
投稿: ギャバン | 2010.06.03 21:03
>>ギャバン君
そうなんだよ、付近には他にも旨そうなお店が数軒あったよ。
投稿: FUKAWA | 2010.06.05 12:04
初めまして、シュヴァです。
私の住んでいる所(岡山県倉敷市)にも、同じベトコンラーメンがあります。地元では、結構有名です。
そうそう、話は変わるのですが、東京上野にあるカプセルホテルダンディーなんですが、マッサージコーナーがリニューアルされていました。
これまた上野にある王城ですが、なんかトンデモナイことになってます。
FUKAWAさんが、上野に戻られたらおそらくビックリすると思います。(私は、東京進出年2回程)
投稿: シュヴァ | 2010.06.13 21:22
>>シュヴァさん
エエッ!あの昭和の雰囲気漂う王城が!
キニナルキニナル・・・。
投稿: FUKAWA | 2010.06.14 22:57
シュヴァです。
どうやら、気になって夜寝られそうにないみたいなので、教えます。
現在王城は、こうなってます。http://d.hatena.ne.jp/oujyou_uion/
補足ですが、カプセルイン秋葉原は、09年4月21日で閉店しました。
私が最近上野に行ったのが、先月の15日と16日です。
行った後に気が付いたのですが、トンデモナイことです。ちなみに私が利用したのは、いつものとこ(ダンディー)です。
上野界隈で私が泊まったカプホは、ダンディー、北欧、プレジデントです。関東圏?だと、GP新宿、大森のみづほ、川崎ビック。
関西圏だと、梅田の大東洋、ミナミのアムザ、朝日プラザ、桜川のスパディオ、JR新大阪駅構内のカプホ。
三宮の神戸クアハウス、神戸サウナ&スパ、新開地のAsahiカプセル&サウナ。
岡山のサウナハリウッド中央町、駅前町。
香川高松のゴールデンタイムです。
ちなみに人生初カプホは、新開地のAsahiカプセル&サウナです。
モバイルとカプホのHPやブログをやろうかなぁと考えていたら、FUKAWAさんに先を越されていました。
密かに6年程度前から出張の友を閲覧(参考に)しています。
私のブログにリンクしてよろしいですか?
投稿: シュヴァ | 2010.06.16 23:39
>>シュヴァさん
フム、王城は大変ですな。
リンクの件、ぜひどうぞ。
投稿: FUKAWA | 2010.06.19 10:06