お盆休みの確認。まずは「ごはんばー 風」から
さてさて、お盆休みも近くなったことだし、いろいろと準備せねばなりません。
実家へ帰る準備はもちろんですが、行きつけのお店のお盆休みの確認も大切です。
そんなワケで今年のお盆休み確認は、「ごはんばー 風」からスタートです。
日が長い九州。
まだ明るい空の下をゆっくりと歩いてお店に向かいます。
入り口のドアのガラスから店内を覗き込むと、カウンター席が空いているようです。
さっそく入店し、まずは”生ビール”
グビグビと喉を潤し、最初の一口目でどのくらい飲んだか確認。
たくさん飲んだ日はだいたい調子が良いのです。
この夜はグラスの半分程度まで飲んだので、バッチリです。
そんな自己健康診断をしつつ、本日のオススメメニューに目を走らせます。
数あるメニューの中から、まずは”イワシのお刺身”をチョイスして、ビールは二杯目に突入。
間もなくして供された”イワシのお刺身”
キラキラ光る美しいイワシは、酒の友としても最高。
こういう普通の魚がおいしく食べられるということは、実に幸せで、そして大切なことだと思うのです。
カウンターには他に3人、後ろの小上がりにはグループ客と、そこそこ賑わっている店内。
一人飲みのときは他のお客さんの会話に耳を傾けてみると、案外暇つぶしになったりもします。
サラリーマン、病院関係らしき人、リタイアした老人など、酒場には実に様々な人達がやって来ます。
ひとしきり他人の様子に関心を抱き、今度は酒と肴に集中する。
この往復が私には心地よいのです。
イワシのお次は、何かお腹にたまるものを・・・ということでまたもや壁のメニューを空中散歩。
”アコウの骨蒸し”も涙ものですが、そのとなりに”馬のホルモンの煮込み”を発見。
馬だけでも心引かれるものがあるのに、更にホルモンとくればもう一瞬も迷いません。
軟らかく煮込まれた馬のホルモン。
日本酒との相性は・・・ですが、猛暑対策でスタミナ注入というワケです。
最後に大将にお店の夏休みの予定をお聞きして、早くも自分の休み明けの酒飲みスケジュールを頭の中で組み立てはじめます。
一息ついて、あと二・三軒は休みの予定を確認せねば。
ということで、やっと暗くなった夜の街へ、フラフラと去っていくのでした。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
やっぱり九州は食いものがイイよねぇ…
馬のホルモンは、こちらでもタマに食する機会
あるけど、意外に美味しいよね!
お盆、帰郷する?
神田あたりに出没???
宜しければその節は・・・
投稿: nanaken | 2010.08.10 01:23
その「心地よい往復」、すんげえ判るわ~♪
さすが、ふっくン!!
適切な表現だわ~♪
気をつけて、寄り道しながら帰ってきてくださいねー
投稿: 葛飾のオヤジ | 2010.08.11 00:24
この時期、どのお店がいつお盆休みになるか、って
重要ですよね!
下手すると、飲みっぱくれちゃいますもん(^^;;
投稿: まき子 | 2010.08.11 12:35
>>nanakenさん
次回はゼヒ。
>>オヤジさん
オヤジさんも、往復しているんだろうなぁ~。
>>まき子さん
そーなんですよ。
東京の場合、会社関係の休みとお店の休みがほぼ一致していると思うんですけれど、地方の場合は、帰省して来る人たちのためにお店の休みをずらしている場合があるので要注意です。
投稿: FUKAWA | 2010.08.14 18:05