「小料理 なみ」にて、最後の牛レバ刺し
かな~り陽が長くなった北九州。
この夜は涼しげな風を感じながら、最近オープンしたお寿司屋さんで軽く一杯。
その後は、そのお寿司屋さんを教えていただいた「小料理 なみ」へと向かいます。
ガラリ、と引き戸を開けカウンター席へ。
腰を落ち着けたらまずは”南 純米吟醸”をお願いし、
「例の寿司屋、行ってきましたよ。」
などと軽い報告。
んーっと、今日はもう食べてきたから軽いもので・・・
本日のオススメのメニューに目を走らせると、”牛レバ刺し”を発見。
ヌトッとした舌触りと同居する軽い歯応え。
この”レバ刺し”に合わせるお酒は、上品な酸味と酒の力強さをあわせもった”菊姫 先一杯”
それにしても納得がいかない。
いろいろな食材で年に何人か死んでいるように思うし、特にモチをのどに詰まらせて亡くなる老人なんか大勢いるじゃないか・・・。
最後は久々に”本日のパスタ”もお願いし、満腹でお店を後にしたのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「北九州」カテゴリの記事
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
- bar nidoでラム酒の世界に浸る。(2018.04.28)
- 夕日のベランダカウンター(2015.04.20)
- マテ貝掘りに行って来たんですよ。(2015.04.19)
コメント
シュヴァです。お久しぶりです。
今月から、生肝(なまぎも)が食べられなくなり、残念ですね。私は、生肝食べ損ねました。
投稿: シュヴァ | 2012.07.05 00:42
>>シュヴァさん
これからは馬レバーでいきましょう
投稿: FUKAWA | 2012.07.08 09:51