« 夏の帰省 その2 眠庵で昼酒 | トップページ | 夏の帰省 その4 「ら すとらあだ」 でまたもや昼酒 »

2012.08.15

夏の帰省 その3 庵 浮雨で今日も昼酒

2帰省三日目。 未だ実家には帰らずに、この日は埼玉県の浦和へと向かいます。 浦和駅を出て徒歩数分。 レトロなアーケード街に佇むお店「庵 浮雨」です 。

ここでも最初は゛ハートランド
つまみとして゛キノコのマリネ゛

お酒のメニューにサッと目を走らせると、秋田の゛雪の茅舎゛があるではありませんか。
これにつまみは゛自家製豆腐
この自家製豆腐が悶絶モノで、濃厚極まりない味わいと舌ざわり。
全国豆腐屋協会の役員は一度このお店に見学にくるべきではないだろうか。
などと真剣に思ってしまいます。(そのような業界団体の有無は不明です)

ところでカウンターの片隅にどこかでお目にかかった人がいると思ったら、眠庵の常連であるSさんの息子さんでした。
喜久酔をチビチビと呑み続けるスタイルがいいねぇ〜。

私はといえば、゛地鶏の洋風とりわさ゛なる新たなご馳走を発見し、そのお供として゛古伊万里  前゛なる佐賀のお酒を注文。
今から流行りそうな予感のする佐賀のお酒を早くも取り入れるとは、店主のハルさん流石だ。

366596224396389〆の前にもう一杯。
鴨の燻製゛と、゛仙禽゛をぬる燗で。
ここ庵 浮雨は、蕎麦屋ではあるが洋風の要素を取り入れた創作系のお店。
しかしこの手のお店にありがちな「たんなる思いつき料理」の類は一切ない。
わりと無口な店主が、BGMも無い店内で黙々と研究成果を出している。

最後は゛ごま汁せいろ゛をモグモグといただき終了。

あ〜美味しかった。
もっと食いてぇ〜!
夜メニューも食いてぇ〜!

浦和にもカプセルか宿泊可能な健康ランドないかなぁ•••。
などと考えつつ、静かなお店を後にするのでした。

|

« 夏の帰省 その2 眠庵で昼酒 | トップページ | 夏の帰省 その4 「ら すとらあだ」 でまたもや昼酒 »

お酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の帰省 その3 庵 浮雨で今日も昼酒:

« 夏の帰省 その2 眠庵で昼酒 | トップページ | 夏の帰省 その4 「ら すとらあだ」 でまたもや昼酒 »