今年最後のベランダカウンター
台風シーズンが終わり、北九州市も寒くなってきました。
朝から晴れた休日、今年最後のベランダカウンターでのランチと洒落込んでみました。
どうにかして冬でも使えるように改造しようかと思っているベランダカウンターですが、マンションという住居の都合で、火の気を自由に使えないために、今年もついに店じまいです。
メインはアサリと野菜を具にしたペペロンチーノ。
実を言いますと通販で毎月違うパスタとソースが届くのですが、これが簡単に調理できるうえになかなかウマい。
他にもワインやらハムやら日本酒やらいろいろと注文しているのですが、一人暮らしだと商品を受け取るのもなかなか大変で、着日指定している土曜日の午前中はだいたいいつも家にいないといけなくなっています。
お酒は頂き物のスパークリングワイン。
某BARの開店30周年記念で頂きました。
そして本日力を入れたのはコレ。
トマトを器にしてトマトの果肉と生ハム、モッツァレラチーズを盛り付けたもの。
ハムの塩気とトマトの甘味が融合して、我ながらなかなかの美味。
皮を湯むきしたトマトを冷蔵庫でしっかりと冷やしているのがミソです。
弱いながらもやや冷たい風を受けながら、今年一年を振り返る、そんな休日なのでした。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コロナとルンバとリモートワーク その4 狭いエリアで調査編(2020.09.30)
- コロナとルンバとリモートワーク その5 最終回(2021.01.23)
- コロナとルンバとリモートワーク その3 装置製作編(2020.09.05)
- コロナとルンバとリモートワーク その2:データ公開編(2020.08.14)
- コロナとルンバとリモートワーク その1(2020.07.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり個人店だよな。(2022.04.21)
- ベランダカウンター復活!(2020.04.11)
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- 久々の秋葉原、昔懐かしの居酒屋へ・・・。(2020.02.01)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
「北九州」カテゴリの記事
- 小倉の皆さん、さようなら。(2020.04.04)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
- bar nidoでラム酒の世界に浸る。(2018.04.28)
- 夕日のベランダカウンター(2015.04.20)
- マテ貝掘りに行って来たんですよ。(2015.04.19)
コメント
そこにランチしに行きたいよ(*^^*)
投稿: riechi | 2012.11.05 12:26
>>riechiさん
その際は食材持参でお願いいたします
投稿: FUKAWA | 2012.11.10 20:49