幸せすぎる湯豆腐セットを購入したんですよ。
このブログではしつこいくらい書いているのですが、私は湯豆腐が大好きなのです。
先日そんな私にピッタリな、こんな一人用湯豆腐セットを発見。
本来は日本料理のお店なんかで使うようですが、迷うことなく個人として購入。
雪もチラつく寒い北九州で、さっそく使い始めているのです。この湯豆腐セットの良いところは、全体がコンパクトであるにもかかわらず、このように燗つけもできるところ。
湯豆腐に燗酒。
まさにワクワクする組み合わせです。豆腐すくいもステンレスの網で、なかなか本格的です。
燃料は固形燃料で火力がそれほど強くありません。
そこであらかじめガスで沸かしておいたお湯を張って、そこへ絹ごし豆腐を投入。
ん~、いい感じだ。日本酒は山形の杉勇。
寒い季節には北国のお酒が合います。付属の徳利はやや小さすぎて、あまりにも早くお酒が熱くなってしまいます。
そこでウチにあるわりと細身の徳利を何本かチョイス。
結果として熱伝導率の良い錫の徳利がちょうど良い時間でお酒を温めることができるとわかりました。
フフフ、出来た出来た。
ポン酢は二種類準備。
大阪名物の旭ポン酢と土佐の枯木ポン酢です。ポン酢の中にアツアツの豆腐をポトンと落とし、三つ葉をひとつ加えます。
ハフハフッ・・・
ん~、旨い。
おっと、次の豆腐を投入しなくちゃ。
それからお酒も・・・。
一人でアレコレ作業しつつ、おいしい湯豆腐で温まる。
幸せすぎる休日なのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 阿佐ヶ谷:酒場 さん七(2021.03.01)
- うなぎをツマミに一杯:阿佐ヶ谷 阿づ満や(2020.08.30)
- 阿佐ヶ谷:中華料理 三番で昼酒(2020.08.02)
- ベランダカウンターに石焼を導入したんですよ。(2017.04.02)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コロナとルンバとリモートワーク その4 狭いエリアで調査編(2020.09.30)
- コロナとルンバとリモートワーク その5 最終回(2021.01.23)
- コロナとルンバとリモートワーク その3 装置製作編(2020.09.05)
- コロナとルンバとリモートワーク その2:データ公開編(2020.08.14)
- コロナとルンバとリモートワーク その1(2020.07.15)
「お酒」カテゴリの記事
- 47都道府県酒飲み計画 金沢へ。(2022.11.28)
- ソロ花見をしてきたんですよ。(2022.03.30)
- 阿佐ヶ谷:「酒場 さん七」で燗酒三昧。(2022.02.21)
- 吉祥寺「中清」にて昼酒アワー。(2021.11.29)
- 外飲み解禁日:神田 眠庵(2021.10.05)
コメント
すっごくステキな湯豆腐セットで、思わずコメントしてしまいましたm(_ _)m
熱燗と湯豆腐、幸せな時間ですね♪
私も欲しくなってしまいました。
投稿: にゃんこ | 2012.12.09 13:17
>>にゃんこさん
コメントありがとうございます。
お値段も手頃で、アマゾンで購入できますよ
投稿: FUKAWA | 2012.12.10 07:39
FUKAWAさんのことだから、自分で作ってしまったのかと思いましたよ(笑)
すっごくコンパクトでこれ最高ですね。
寒い冬、またこれで家での楽しみも増えて出不精になりそう!
私はこのおでんバージョンがあったら嬉しいなー。
投稿: hirorin | 2012.12.10 19:44
>>hirorinさん
自作も考えたんですけれど、ステンレスの部分がねぇ~。
でも今回その部分の部品が手に入ったので、周りの木材の部分はいつかきっと・・・。
投稿: FUKAWA | 2012.12.15 08:21
満喫感が・・タマランち♪
投稿: 葛飾のオヤジ | 2012.12.25 23:36
>>オヤジさん
うんうん、満喫していますよ
良いお年を~。
投稿: FUKAWA | 2012.12.28 11:04