秋の夜長、自ビールに酔いしれる。
気がつけば今年も十月。
秋です。
まずはサンマで開幕し、続いてギンナンやキノコといった山の幸が旬を迎える幸せな季節の到来です。
そんな豊かな季節に合わせたというわけではないのですが、少し前から自宅でビー○を作っていたのです。写真のようなWEBで購入可能なキットを入手し、自分で作るビー○、すなわち「自ビール」を作ってみたのです。
ビンや王冠も合わせて購入し、ラベルも自作。
着手してから約四十日間。取扱説明書通りに出来ていれば、いよいよ飲み頃を向かえたはずなのです。冷蔵庫でしっかりと冷やした自ビールに栓抜きを当てて抜栓。
プシュッ!
といい音がして一安心。
同じく冷やしたグラスに注ぐと、密度の濃そうな泡が盛り上がります。
グイっと一口運ぶと、ピルスナーらしい飲みやすさの後に心地よい香りが鼻腔をくすぐります。
ウマいぃ~。この日はいよいよ自ビールの王冠を開けるとあって肴も特別なものを用意。
メインディッシュは松茸(アメリカ産ですが)
これを単純に焼いて、カボスを絞っていただきます。
一人暮らしだとこういった高級食材を独り占めできるのがウレシイ。
松茸ならではの食感に、微かな土の風味が合わさって野性味を感じさせてくれます。
正直なところ、自宅で作るビー○なんてあまり期待していなかったのですが、これはイケる!
コスト的にも普通の瓶ビー○よりも安く出来るのだから、普段買っているものの税金がいかに高いのかということについても身をもって・・・。
第一回目は各所へ配る分も多くて自分で飲む分が少なくなってしまったのですが、翌日から早速次のロットの仕込みに取りかかったのでした。
※今回作ったのはいわゆるビールではありません。自ビールというまったく新しい飲み物です。

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
凄い物が売っているんですね!知りませんでした。
自作ラベルにセンスの良さを感じます。
一度飲んでみたいです^^@
投稿: にゃんこ | 2015.11.07 11:41
にゃんこさん
ラベルを楕円形に切るのはけっこう難しかったです。
投稿: FUKAWA | 2015.11.08 08:33
自ビール!?すごい!
カン子も、お酒好きですが、そこまでは……。
飲んでみたいです!(^-^)v
あ、過去に遡って、勝手気ままにコメントしてるだけなので、返信は大丈夫です。
また読んでみたいと思います\(^^)/
投稿: カン子 | 2017.01.25 19:25
>>カン子さん
ビール製作は外気温に左右される面が大きいので、
春になるまで待機中です。
投稿: FUKAWA | 2017.01.29 15:58