山口県宇部市。やはり市役所の近くに良い店あり。
夜の風もだいぶ冷たくなった今日この頃。先日は山口県の宇部市に宿泊しました。
北九州市から車で一時間ほどの距離にある宇部市は、毎月のように訪れているものの宿泊するのは年に一度か二度です。
宇部市のシンボルといえば世界的な化学メーカーである宇部興産の広大な工場。しかしその最寄駅であるJR宇部新川駅周辺の街は、あまりにも寂れているのです。
大きな工場の企業城下町にありがちなことではありますが、生産の海外移転やオートメーション化で、高度成長時代に比べると工場で働く人の数が何分の一にも減ってしまったことが主な原因でしょう。場所によっては昼間でも足を踏み入れることをためらってしまうような一角もあるのです。
そんな宇部の夜の街は、過去に何度かふらふらとさまよってみたものの、これというお店は見つからずじまい。
この夜はすでに時間も遅いし、車の運転で疲れたし、ラーメンとビールで済ませることに・・・。
のはずが、生ビールを2杯飲みほすころになると、
「せっかくの宿泊なのに、これで終わっていいのか?本当にそれでいいのか?」
という内なる声が聞こえてきます。
そんなわけでラーメン屋を出ると、自然にこれまであまり歩いたことの無いエリアの方へと歩みを進めます。
私の経験上、県庁や市役所など人の多い役所や、大きな病院の近くには落ち着いた感じの良いお店が見つかることが多いのです。
かなり歩いた後、宇部市役所の前へと到達しました。しかし・・・。
ありゃ~。
周囲にはお店があることはあるのですがスナックばかり。
しかもほとんどのお店は看板に灯が入っていない・・・。
やはり今夜もダメか・・・。
と思った直後、真っ暗な通りの一角にほかと少し違う店構えのお店を発見しました。
白い壁にスリットが入っており、そのスリットの奥には数々のグラスが並んでいます。
入り口近くに「竹」と書かれた小さな看板。
正面の壁は最近塗装されたようでもあるし、建物の裏のほうを見るとそのまま住居に続いているように見える。
悩む。
ちゃんとしたバーのようでもあるし、美容院かなにかであった店舗を改装して営業している”オバチャン・スナック”かもしれない。
さっきから見ていても客の出入りが全く無いので、店内の様子はわかりません。
入り口付近は照明が無く、開店前なのかもしれません。
しかしここまで歩いてきてしまったのだから、探検せずにホテルへ引き返すのももったいない。ひとしきり考えた結果、覗いてみることにしました。
こういうときに注意しないといけないのは、文字通り覗くように首から先に入ることです。勢いをつけて足から入ってしまうと体全体が店内に入ってしまい、
「ありゃりゃ、失敗した。」
と思っても引き返すことが出来ません。
首から入って覗き込めば、「すいません、間違えました」とか言って引き返すことも可能なのです。
木製の扉をよく見ると引き戸になっているようです。緊張しながら引き戸を開けてみます。
ガラリ・・・。
ワーオ!
店内は中心に白木の美しいカウンターが置かれた、しっかりとしたバーの雰囲気。
先客はなし。四十代後半から五十代前半とおぼしきマスターが迎えてくれました。
まずは”ジン・トニック”をお願いし、改めて店内を観察します。
お店は比較的新しい感じですが、カウンターの厚さと美しさがただものではないことを物語っています。
ライムの香りをグラスの淵に丁寧に付けて作られたジン・トニックをいただきながら、マスターにお話を伺います。
非常に美しいカウンターは、その色や木目から日本の木材のように見えます。
店内には昔どこかで嗅いだことのある木の香りが薄く漂っています。
私:「この美しいカウンターは日本の木材ですか?」
マ:「はい、イチョウです。」
私:「ほぉ~それはスゴイですね。イチョウと言えば高級なまな板の材料ですよね?」
マ:「おお、よくご存知ですね。」
私:「実家の隣が神社でして、昔その神社のイチョウの大木の枝を伐採したときに、切り落とした太い枝を大工さんがまな板に加工して、近所の家に配ったことがあるんですよ。」
マ:「なるほど。」
私:「この木の香りも思い出しました。」
マ:「一生分の借金と引き換えに購入しました(笑)」
二杯目は”ホワイト・レディ”をオーダー。
シェイカーをセットするときに、それまでにこやかだったマスターの表情がキリリと締まったのが頼もしい。
聞けばこのお店は三年ほど前に開店。その前は小野田で長くお店をされていたそうです。
移転したのは宇部以上に寂れてしまった小野田ではさすがに商売が難しくなったという事情もあったようです。
マ:「カップルのお客様が一組しか入っていない夜は、(騒がしい客が入ってこないように)外の看板の灯を落としたりとかしていましたからね。」
というマスター。
素晴らしいお店というのはいつまでも記憶に残るもので、そんなお店に出会うと過去に行ったお店のことも思い出すものです。
この夜発見した「BAR 竹」で、いくつもの懐かしいお店を思い出しつつ、ゆったりとした時間を楽しんだのでした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント